恐山温泉宿坊吉祥閣 死者が逝く所、「恐山」。 イタコの口寄せや 荒涼とした風景に、静謐な世界を想像する人も多いでしょう。 しかし現実は違うようです。 引っ切り無しにやってくる観光バス、最近では外人さんの集団や、ポケットサイズのモンスターのト… 続きを読む
恐山奥之院 「人は死ぬと恐山に行く」 「高野山」「比叡山」と並んで日本の三大霊場と呼ばれる「恐山」は、他の霊場とはまた異質な、特異な場所です。 恐山の案内では、地蔵殿本尊の「伽藍陀山地蔵大士」、境内北に祀られている奥之院「不動明王」… 続きを読む
仏ヶ浦 「神のわざ 鬼の手つくり仏宇陀(ほとけうた) 人の世ならぬ処なりけり」 青森の先端に近い場所、下北半島にある「仏ヶ浦」(ほとけがうら)は、 海岸沿いに2キロメートル以上に亘り、断崖・巨岩が連なる海蝕崖地形です。 緑色凝灰… 続きを読む
睡蓮沼 旅はいつも、思いがけないプレゼントを届けてくれます。 八甲田を訪れた僕に届いた、最高のギフトが「睡蓮沼」でした。 紅葉差し掛かった森の道を走った所にあります。 車を停めて足を進めると、秋色の景色がそこにありました。 睡蓮… 続きを読む
地獄沼 八甲田山登頂は、あいにくの雨霧のため残念な結果でした。 しかし車で少し先に進んだところにある「地獄沼」はとても幻想的な風景を見せてくれました。 水面から湯気が立ち上っています。 地獄沼は、かつての火口跡に温泉水がたまった… 続きを読む
鳶池 十和田湖から八甲田に向う途中、美しい湖沼が幾つかあるというので行ってみました。 そのひとつ、「蔦の七沼」(つたのななぬま)。 ノスタルジックな風貌の由緒ある温泉、「蔦温泉」から遊歩道を進みます。 そのあたりは十和田樹海と… 続きを読む
十和田神社 青森と秋田の県境にある美しい湖「十和田湖」(とわだこ)は、日本の湖沼では12番目の広さを誇ります。 その神秘の湖には「龍神」が棲まうと云います。 十和田湖の中央に突き出した、陸続きの島が「十和田神社」の境内です。 入り口… 続きを読む