大魚神社の海中鳥居

佐賀の太良町に海中に浮かぶ鳥居があるというので行ってみました。 太良町といえば「牡蠣」と「竹崎がに」を食べに、何度か訪れています。 そんなのあったかな?と行ってみると、確かに、長崎寄りの太良町も外れの方の港にありました。…

岳神社

伊万里市の「大川内山」(おおかわちやま)に素敵な神社があるというので行ってみました。 そこは、僕は知らなかったのですが、佐賀「鍋島藩」の御用窯がある焼物の町でした。 江戸時代は技術流出を防ぐために集落の出入り口に関所が設…

橋川内洞窟

佐世保の道を走っていて、標識が気になって立ち寄りました。 「橋川内洞窟」(はしかわちどうくつ)です。 「コウモリ岩」と書いてありますので、コウモリがたくさん棲んでいるのでしょうか。 車で登れる道沿いにありましたので、アク…

御橋観音寺

平戸ハ景の一つに数えられる「御橋観音」を訪ねてみました。 御橋観音は吉井町が誇る名勝で、長崎県佐世保市の中心部から東へ1km程行った牧の岳の中腹に位置する「御橋観音寺」(おはしかんのんじ)にあります。 そこは春はサクラ、…

大野神社

佐賀県南波多町の大野岳に「大野神社」という猿神社があるというので行ってみました。 山深い趣のある神社というので、ちょっぴり期待していましたが、 正直なところ中の中、といったところでした。 が、そこに至るまでの道すがら、綺…

松浦一酒造「河伯のミイラ」 / 秀林寺「猫塚」

今回はお隣、佐賀から「妖怪」に関する小ネタを二つ紹介します。 【松浦一酒造】 伊万里湾に面した山代町に正徳6年(1716年)より酒造りを営んできた「松浦一酒造」さんがあります。 先祖の田尻氏は筑後の豪族で、鍋島直茂によっ…

シチメンソウ群生地〜東与賀海岸

「海の紅葉」が見れるというので、11月の佐賀、有明海沿いにある「東与賀海岸」へ行ってみました。 「干潟よか公園」という公園を目印に向かうと良いです。 佐賀市東与賀町にある有明海の干潟に面した泥の海岸は、全国的に珍しい シ…