難所ヶ滝

宇美町の「昭和の森」から宝満山へ登る途中にある「難所ヶ滝」では、2月の寒さ極まる頃に見事な「氷瀑」が見られます。 難所ヶ滝は正式名称を「河原谷」(ごうらだに)と言います。 昭和の森には 上と下に駐車場がありますが、難所が…

太宰府・宝満山 後編:百段ガンギ〜山頂

登山道も2/3ほどやって来ました。 これが道か!?ってくらい険しくなって来ます。 おかしい。 おっぱ○山なら、経験上、この辺りからなだらかになるはず。 僕は目をつぶり、手でワシづかむように、その形を確認します。 「殺生禁…

太宰府・宝満山 前編:竈門神社〜中腹

「宝満山」は標高829.6m、福岡県筑紫野市と太宰府市にまたがる霊峰です。 三角錐ではなく、摺鉢状の山とよく表現されていますが、いつも遠くから見えるこの山を、まるで「おっ○い」みたいだと思っていました。 古人もきっと豊満…