糸島市の二丈の海に浮かぶ、小さな島。
そこに箱庭のような神社があります。
名前も「箱島神社」。
一本の道が小さな島へと続いています。
渡ってみました。
島のなかへ道が続きます。
プチ秘境を思わせる雰囲気。
鳥居が見えました。
箱島神社のご祭神は、「塞坐三柱大神」(さやりますみはしらのおおかみ)、「西宮大明神」(にしのみやだいみょうじん)、「愛染明王」(あいぜんみょうおう)の三柱です。
塞坐三柱大神は村を守る神、 西宮大明神は大漁の神、 愛染明王は愛の神です。
祠の中には竹筒がおいてあります。
火吹筒だそうですが、この竹で耳を吹けば耳の病が治癒すると伝わります。
美しいロケーションの地にありますので、ちょっと寄り道に良い場所です。