飛鳥坐神社:八雲ニ散ル花 番外

奈良に「飛鳥の神奈備」と称される由緒正しい古社があります。 「飛鳥坐神社」(あすかにいますじんじゃ)とそこは呼ばれています。 明日かと言えば奇岩奇石でも有名ですが、参道入口にある手水舎も独特の形状をしています。 鳥居の手…

三歳社 / 狼神社(出雲):八雲ニ散ル花 番外

大国主・事代主の死をきっかけに畿内・大和へ移住した出雲族の子孫には、故郷へ里帰りした一族もいました。 出雲大社の北奥、八雲山登山口付近に鎮座している「大穴持御子神社」(おおなもちのみこのかみのやしろ)、通称「三歳社」(み…

大名持神社:八雲ニ散ル花 33

「大名持神社」(おおなもちじんじゃ)は、奈良県吉野郡吉野町にある神社で、古代出雲の主王の役職名を正しく伝える数少ない神社のひとつです。 鳥居の前の伊勢街道(169号線)の先には、吉野川が流れています。 重厚な石垣と階段の…