酒船石・亀形石造物:八雲ニ散ル花 番外

明日香村の石造群の中でも特にミステリアスなのが「酒船石」(さかふねいし)です。 酒船石は竹林の丘を登ったところにありました。 分厚い板状の花崗岩です。 この石造物は、現状では長さ5.5m、幅2.3m、厚さ約1mあります。…

亀石:八雲ニ散ル花 75

明日香村に多数ある謎の奇岩のひとつ、「亀石」(かめいし)。 長さ3.6m、幅2.1m、高さ1.8mの巨大な花崗岩に亀に似た彫刻が彫られていることからその名で呼ばれています。 この亀石にはある言い伝えが残されています。 か…

益田岩船:八雲ニ散ル花 74

橿原市の中心部から車で約10分ほど走らせたところに、謎の巨石があります。 その巨石は、明日香村や高取町との境界に近い住宅街の中の山中にひっそりあります。 「益田岩船」(ますだいわふね)と呼ばれるその巨石までは、駐車場から…

鬼の俎・鬼の雪隠・猿石:八雲ニ散ル花 73

奈良県の明日香村に、「鬼の俎」(おにのまないた)・「鬼の雪隠」(おにのせっちん)と呼ばれる変わった石があります。 雪隠とは、いわゆるトイレのことで、切れ目の入ったまな板のごとき巨石と、男性用トイレのような巨石が、近い場所…