穂垂

早良区をのんびりドライブしていると、ちょっと気になる看板を見かけました。 「お竈ダイニング 穂垂」(おくどだいにんぐ ほたる)さんです。 伊万里牛100%ハンバーグ、魅力的です。 この日、お目当てにしていたお蕎麦屋さんが…

そらおじいちゃん

我が家のフェアリーハニー「そら」くんも、すっかりおじいちゃんになりました。 サロンの夏のマスコットを務めていた彼も、その仕事を終える時がきたようです。 かく言う僕も、40代終盤の老骨に鞭打ってきました。 ’15年、 ’1…

朝の吸い殻と政治家

朝、掃除をしていて思う。 毎日のように捨てられたタバコの吸い殻。 それもよくこれだけ、と思えるほどの量。 毎朝これを掃除していると、喫煙者のマナーについて良いイメージは持てない。 きちんとマナーを守り、携帯灰皿を常備する…

金田城:八雲ニ散ル花 番外・天智伝 03

對馬国下県郡の城山にあった日本の古代山城「金田城」(かなたのき/かねだじょう)を訪ねてきました。 と、その前に、糸島にある「伊都国歴史博物館」を拝観しました。 倭の境界『對馬国』という特別展が行われていましたが、残念なが…

宿坊・対馬西山寺

対馬の宿坊「西山寺」(せいざんじ)さんへ泊まってきました。 西山寺は厳原港と目と鼻の先にあり、宿泊は朝食のみとなっていますが、繁華街も近いので食事にも困りません。 当院に至るには少しだけ狭い道を進むことになりますが、駐車…

萬松院

日本三大墓所、対馬宗家累代の菩提寺「萬松院」(ばんしょういん)を訪ねました。 萬松院は対馬の中心地「厳原」(いずはら)にあり、アクセスも容易です。 当院は度々の火災によって焼失しており、今の本堂は明治12年(1879年)…

オソロシドロコ(裏八丁郭)

前回の対馬旅から2年、心残りだったオソロシドコロ 「裏八丁郭」を訪ねる旅へ、ついに重い腰を上げました。 それはまた、新たな発見に満ちた旅だったのです。 【多久頭魂神社】 今回の「裏」オソロシドコロの旅において、最初に訪ね…

オソロシドコロ(八丁郭)

対馬と壱岐はかつては一つの島だったそうです。 大陸移動でそれぞれ別の島になったわけですが、高山がなく平地の多い壱岐は古の時から集落もでき、対外的に開けた島となりました。 それに対し対馬は断崖絶壁が島を取り囲み、岸からなん…