東京都千代田区の大都会に鎮座する、「東京大神宮」へふらりと立ち寄りました。
縁結びのパワースポットとして、今、世の女子に絶大な人気のある神社です。
東京大神宮は伊勢神宮の遥拝所として、明治13年に日比谷の地で創建。
ゆえに「東京のお伊勢さん」と呼ばれています。
昭和3年に飯田橋の地に移り、現在に至っています。
恋愛のパワスポということで、参拝者のほとんどが女性です。
メンズ一人の僕は、完全に境内で浮いています。
祭神は「天照皇大神」(あまてらすすめおおかみ)と「豊受大神」(とようけのおおかみ)、伊勢神宮の内宮・外宮の神となっています。
他、造化の三神(ぞうかのさんしん)として「天之御中主神」(あめのみなかぬしのかみ)、「高御産巣日神」(たかみむすびのかみ)、「神産巣日神」(かみむすびのかみ)、そして「倭比賣命」(やまとひめのみこと)が祀られます。
待ち受けにすると幸運が舞い込むという御神木は、社殿右手奥にひっそりと鎮座。
神前結婚式発祥の神社とかで、恋愛パワースポットとしてメディアに紹介されると一気に人気の的になりました。
「神宮」を差し置いて「大神宮」などと名乗る神社に、僕は懐疑的なのですが、集う無垢な女性たちに対して野暮なことを言う気もなく、
大都会に吹く清い風に、しばし佇んだのでした。
小さいけど雰囲気ありますよね。
(=^ェ^=)
いいねいいね: 1人
社殿が立派でおどろきました。
御神木のあたりがとても心地よかったです。
いいねいいね: 1人
Un’altro luogo meraviglioso!! どうもありがとう Cirico!!
Mi puoi spiegare i vasi nell’ultima foto? Cosa sono ?
いいねいいね: 1人
L’ultima foto sta piantando il riso.
Sembra coltivare riso da donare a Dio.
いいねいいね: 1人
どうもありがとうございました!
あなたはいつもとても親切です!
いいねいいね: 1人
Sei il benvenuto.
いいねいいね: 1人
因みに、私が産まれた地名は伊勢町です。
いいねいいね: 2人
伊勢神宮がなかなかの距離があるので、私もここにはなるべく詣でています…って…
どんだけあの短時間で周っていたのですくわ〜〜笑笑
いいねいいね: 2人
九段下から近かったので、ふらっと立ち寄りました。
福岡にも、九州の伊勢ってところが何箇所かあります。
宗像大社にも、伊勢からいただいた、おさがりの宮がありますよ。
いいねいいね: 2人
以前送らせて頂きました、私の父母が挙式を挙げたのも伊勢神社です。やはり、全国的にかなり多いのですかね?
いいねいいね: 2人
日本の大御祖神を祀る神社ですからね、どこにあってもおかしくないのかもしれません。
いいねいいね: 2人
そうですね!!
いいねいいね: 2人