せっかく北海道に来たので、「北海道神宮」(ほっかいどうじんぐう)を参拝しようと立ち寄りました。
北海道神宮は、札幌市の中央にあり、円山公園に隣接しています。
道民の憩いの場所であり、「蝦夷国新一の宮」にも認定されています。
しかしながら僕には、北海道と沖縄においては、鳥居のある神社に違和感を感じるもので、なんだか当地にふさわしくない、過多な装飾品のように思えてきます。
蝦夷国・蝦夷地(えぞち)という呼称も、和人地の対語として江戸時代に使われたアイヌの居住地を指して用いた言葉で、僕としては好ましく思えません。
これは大和王朝時代、大彦らの子孫が北方で築いた王国を、大和が「蝦夷」(えみし)と蔑称で呼んだことに由来すると思われます。
僕は北海道を蝦夷国と呼ぶよりは、アイヌの呼称である「アイヌモシㇼ」という呼び名が好きです。
アイヌモシㇼとは、アイヌ語で「人間の静かなる大地」を意味する言葉だそうで、自分たちの生活圏をそう呼びました。
対し、神々の住まう地を「カムイモシㇼ」、冥界を「ポクナモシㇼ」と呼んだそうです。
古来、アイヌに伝えられてきた神話「アイヌラックル」によると、アイヌモシリに関して次のように伝えられています。
未だこの地上になにものも存在しない頃、神々が集まってきて、人びとの調和する大地、アイヌモシリを創るための相談をした。
「モシㇼ・カラ・カムイ」(大地・創造・神)という男神、「イカ・カラ・カムイ」(花・創造・神)という女神がそれぞれ、大地創造のために降臨された。
この2人の神は「レェプ・カムイ」(犬神)と「コタン・コロ・カムイ」(梟神)と共にアイヌモシリを創った。
モシㇼ・カラ・カムイは山や野原、川をつくり、イカ・カラ・カムイは樹木や美しい草花をつくったあと、今度は粘土を使ってクマやウサギなどの動物達を創っていった。
最後に2人の神は互いに似せた男女をつくった。
アイヌモシリの創造が終わると、高い山の上の広い平原「シノッ・ミンタラ」にほかの神々が訪れ、見事に出来上がったアイヌモシリを見て喜びあった。
アイヌ(人間)は、初め洞窟に住んでいたが、やがて、シノッ・ミンタラに姿をあらわして神々と交流するようになり、神々に踊りや歌、言葉を教わった。
やがてアイヌは神の生活をまねて地上に家を建て、火や道具を使って住むようになった。
– Wikipedia 参照 –
とても記紀にある日本創世神話にそっくりです。
とはいえ、創世神話は、どの国のものでも似たようなものですが。
当社祭神は、「大国魂神」(おおくにたまのかみ)、「大那牟遅神」(おおなむちのかみ)、「少彦名神」(すくなひこなのかみ)、「明治天皇」(めいじてんのう)の四柱。
元は開拓三神として、前者の三柱だけが祀られ、「札幌神社」と呼ばれていました。
1964年(昭和39年)に明治天皇を増祀して四柱となったのを機に、名を北海道神宮と改め、一般には「蝦夷国一ノ宮」とか「北海道一宮」などと親しまれてきました。
しかし実際は、北海道神宮は正式に「一ノ宮」とされたことはないそうです。
1974年(昭和49年)11月10日、北海道神宮は何者かによって放火され、本殿・祝詞殿・内拝殿などが全焼する事件が起こりました。
日本国内の神社は度々放火される事件が起きますが、もちろん純粋な日本人であれば、そのような愚行を行えるはずもありません。
日本人は敵であっても、死して神霊となったものに敬意を払うからです。
広い境内を散策してみると、3社の境内社が並んで鎮座していました。
「穂多木神社」(ほたきじんじゃ)は北海道拓殖銀行物故者御霊を祀っているそうです。
「穂多木」とは「ほっかいどう・たくしょく・ぎんこう」の頭文字を清音化して字を当てたもので、金運にご利益があるのだとか。
「鉱霊神社」(こうれいじんじゃ)は北海道鉱業会殉職者御霊を祀っています。
こちらは安全祈願のパワースポットと噂されます。
3社のうちで最も大きなのが「開拓神社」(かいたくじんじゃ)。
その名の通り、北海道開拓功労者37柱を祀ります。
社殿は新しいものですが、創建は80年以上となると云うことです。
仕事運・勝負運にご利益ありと人気の神社のようです。
CHIRICOさん
こんばんは!
今年もよろしくお願い致します!
またお写真をブログやSNSで使わせて頂きたいです。
額に入った神楽舞のお写真です。
何度も何度で図々しかなと思い、、他を探してみたのですがダメでした。
CHIRICOさんのお写真はとっても上品で大好きです。
是非是非また使わせて下さいませ。
お遍路記事も勉強になっております!
これからも楽しみにしております!
蜜月稀葵
いいねいいね: 1人
こんばんは蜜月稀葵さん。
こちらこそよろしくお願いします。
額入りの写真はそもそもが神社所有の写真なので、僕が承諾するのは少々難しいところです。
風景写真などは問題ないのですが、他人の著作物や人物が写ったものは、NGでお願いできればと思っております。
すみません。
蜜月稀葵さんに上品とおっしゃっていただけて嬉しいです。
今年も気に入っていただける写真をたくさん撮ってきます!
いいねいいね: 1人
早々にお返事ありがとうございます!
承知致しました。
伝えづらい所をありがとうございました。
また使いたい写真かありますので、その際はまた書き込みさせて頂きますので是非お願い致します!
ホントにホントに楽しみにしております!
蜜月稀葵
いいねいいね: 1人
ありがとうございます!
いいねいいね: 1人
ありがとう:
私の投稿を読む
写真をたくさん入れました
キリコは新しい場所を見るのが大好きですよね?
いいねいいね: 1人
Sì, grazie per aver pubblicato molte foto!
È un peccato che abbia ancora poco tempo per essere libero.
Il viaggio è la mia pace!
いいねいいね: 1人
Grazie a te di guardarle ! 🙏🏻 a presto !
いいねいいね: 1人
Sei in Hokkaido?
Ora che la mia vacanza è finita, sto lavorando ora.
Tuttavia, ora che le foglie autunnali sono belle, il viaggio in Hokkaido è un buon momento.😊
いいねいいね: 1人
Chirico mi piacerebbe visitare Hokkaido e il Giappone. Non posso ancora venire per una vacanza. Spero venga Stefano appena finirà la scuola!
いいねいいね
👍😊
いいねいいね: 1人
すばらしいです!
北海道に到着しました!
私はとても幸せです…
私は冷静に読んで、ステファノでさえ幸せになります!
いいねいいね: 1人