よし、野点だ!
なんでしょうね、つい一気見してしまいました『ゆるキャン△』。
こんな女子高生が冬キャンはせんやろと思いつつも、キャンプの描写がなかなかね、良い。
ソロキャンをこよなく愛する「志摩リン」ちゃんのモノローグが、僕のソロ旅愛を掻き立てます。
やっぱソロやね。
そしてなんだかキャンプしたくなったので、よし、とりあえず野点に行こう!
ということで野点アイテムをカバンに詰めて、キリコ号を走らせます。
が、腹が減った。
でとりあえず向かった先は「炭焼地鶏 山蔵」(さんぞう)さんです。
場所は宝満山の麓、最近鬼滅でブームの竈門神社のちょい先でした。
古民家風の作りで雰囲気も良し。
山蔵さんはサロンのお客様に教えていただきました。
ランチメニューの「炭焼地鶏の山蔵御膳」いただきます。
凄いボリューム!そして旨い!
肉、ぷりっぷりやないかいっ!!
さてさて腹も満たしたので、いよいよ野点ポイントへ。
野点やるならやっぱ山やわぁ。
ってなことでやってきました。
人の来ない良スポット、たくさん知ってるからね、おいら。
ここってアクセスもよく、龍神が棲まうかのような超絶神スポットなのに人来ないんだよね、グシシ。
よしよし、さっそく野点に良さげな場所を探そう。
一際大きな岩の上に腰掛けて野点アイテムをセット、お湯を沸かします。
湯が沸くまでの間は、自然のBGMを楽しみます。
川のせせらぎ、鳥の声。
リンちゃんは言ってたよ、ソロキャンは物思いに耽ったり、寂しさを楽しんだりするのだと。
全くその通り。
ソロ旅もそれが楽しくてやめられない。
岩の上に寝っ転がって空を見ていたら、雲が龍の頭のように見えたよ。
ああ、神様っているよね、やっぱ。
古代史や神社めぐりやってると、自分は神様と会話ができるんだという人の話をよく聞くよ。
人の脳は大きいからね、そんな特殊能力を発現する人もいるのかもしれない。
だけどそれは大抵、どうやらタルパを勘違いしている場合が多いみたいだけども。
僕の場合の会話はちょっと違う。
神も僕も、互いにとても静かで、ただその時間と存在だけを共有するんだよ。
その静かな時間がとても愛しい。
それだけで十分いろんなことが伝わってくる、そんな感じ。
心の深いところがね、じんわりと温かくなってくる。
そう言えば25日に買ったよもぎの梅ヶ枝餅を持ってきていたんだった。
表面を火で少し炙ってみる。
湯を注いで
出来上がり。
餅、うまっ!
ぐびっ、ふう、結構なお手前です。
そしてうむ、今日も僕の神は美しい。
ここってちょっとした公園もあって
じゃーん、ウッドデッキもあるのでした。
お茶、おかわりします。
実はここってちょっと磐座っぽい場所もあったりするんだよね。
小さな滝のように水も流れていて
うん、神秘的だ。
僕の考えでは神様は2種類あってね、一つは日本の古いご先祖、もう一つはこの日本そのもの、つまりは自然ということになる。
後者の場合はアニメでいえば、僕の大好きな『蟲師』が一番よく表している。
ただただそこにあるモノ。
人間の欲望・願望とは次元の違う大きな存在なんだよね、神様って本当は。
この場所には実は、本当の磐座も存在する。
小さく屹立した岩と向かい合う
窪になった巨岩。
石仏も祀られているので、信仰があるようだ。
夫婦の磐座だよね、これ。
ところで、神域に対して人は願ったり、浄化したり、解いたり開いたり、何かしたりするけど、それはあまり良くないことのように僕には思える。
その人が霊的な力をより強く持っているというのなら、尚更だ。
気の遠くなる長い年月をかけて培われた場はもちろん、地震も噴火も台風も、晴れや雨も、それは大地の体動の結果であり、最も自然な現象である。
もし仮にそれらを人の事情・人の欲で変えてしまったら、それは不自然なこととなり、影響は浅はかな僕らには思いも及ばない。
安易な気持ちでも、雲一つ消してはならない。
今も神が在られることに、日々の恵みに感謝申し上げることのみが唯一、僕らが神に関われる祈りなのではないだろうか。
神には自らを浄化する力があるし、異常を修復する力がある。
蟲師の「眇の魚」で、幼きギンコ”ヨキ”が尋ねる。
「蟲師だったんだろ?こんな恐ろしい蟲、どうして生かしておくんだよ」
それに”ぬい”は答える
「畏れや怒りに目を眩まされるな。逃れられるモノからは、知恵あるわれわれが逃れればいい」
僕の神様は今日も美しい、それが僕には心の奥が熱くなるほどありがたいのである。
マイナスイオン全開ですね。
こんな大自然の中に疼痛を患っている妻を連れて行けると良いのですが。
マイナスイオンが痛みに有効な事は何となく気がついています。
素敵な写真と文章をありがとうございます。
いいねいいね: 1人
パッチングワーカーさん、ありがとうございます♪
どこにでも、なに不自由なく出かけていけることにも感謝しなければなりません。
僕らは多くの幸福に囲まれて生きているはずなのに、それを当たり前に感じて意識すらせずに過ごしています。
失われてからでないと、本当に大切なものに気がつくことができないのです。
ただ時折、こうして自然の中に身をおくと、それを少しだけ教えてもらえます。
下界にもどると、またすぐに忘れてしまうのですが。
大都市部であっても、日本は狭い国なので、割と近い場所に自然があったりします。
そのようなところへ奥様をお連れできると良いですね。
彼は最も優秀なドクターでもあります。
いいねいいね: 1人
くう・・・ゆるキャン(笑)私は実写版、福原遥?さんのドラマ見て思わずテントを購入した男です。(笑)でもコロナ禍で、まだソロキャンプ出来てないんです。悔しいです(笑)志摩リン・・・。ちなみに実写版、ほんとにヒロシさん出てるし。こちらもなかなか味のあるドラマなんでレンタル出てたら見てみてはいかがかなと。関東圏では再放送されてるんですが・・・九州ではテレビ東京ないだろうし・・・。
でもゆるキャンでも御縁があるとは(笑)
いいねいいね: 1人
僕もこのままではたぶんテントを買う羽目になりそうです笑
ソロキャン、なんと魅力的な響きでしょう。
今の僕の旅はとにかく移動する旅ですが、一箇所にとどまる旅も素敵でしょうね。
ドラマも見てみます!
いいねいいね
ご無沙汰しております。
ゆるキャン、私も好きです😊
今月から新シリーズが始まっていますので、チェックしてみてくださいませ。
いいねいいね: 1人
KYOさんお久しぶりです^ ^
そう、新シリーズを何気に見てしまい、前作を一気見してしまいました😅
テント欲しくなっちゃいますね。
リンちゃんのお爺ちゃん、渋すぎ😆
いいねいいね: 1人
贅沢な時間ですね。写真を見ているだけでホッと一息付けます。
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
コロナだからと言ってうつうつする必要はなく、心豊かに過ごす方法はいくらでもあるんですよね。
そうした方々へのヒントになれば幸いです。
CoccoCamさんは既に楽しみ方を知ってあると存じますが^ ^
いいねいいね: 1人
自分の行動パターンってどこか決まってきてしまうので、皆さんのブログで沢山の刺激をいただいています。暖かい日にベランダでコーヒーを飲もう!と思ったのに実行していませんでしたが、「野点」とはいきませんが、そんな身近なところからリフレッシュしようと思います♪
いいねいいね: 1人
CoccoCanさんの素敵な料理やスイーツで森のピクニックにでかけたら素敵でしょうね。
プチ脱日常でリフレッシュです♪
いいねいいね: 1人