そういえば今年のお正月に参拝した、高良玉垂宮(こうらたまたれのみや)の写真を上げてなかったので、慌ててアップします。
明けましておめでとうございます。
今年は2月12日が旧正月らしいから、まだセーフ!かな?
筑後国一宮「高良大社」(こうらたいしゃ)は
高良玉垂命神社(こうらたまたれのみことじんじゃ)、高良玉垂宮などとも呼ばれます。
福岡県久留米市の高良山山頂付近に鎮座し、見晴らしは最高!
参道の光は九州高速道路からも見えていてずっと気になっていたけど、初めて夜きました。
夜は本殿が金色に輝いて一層荘厳です。
謎の御祭神の正体は月読神、もしくはそれを祭司した豊玉姫だというのが僕が導き出した結論です。
世の中おかしなことになっちゃってるけど、変だというなら世界はとっくに変だったんだよ。
だから今更、だよね。
それはともかくせっかく生きているんだから、2021年もどうぞよろしく、素敵なことを見つけて参りましょう!
夜も綺麗ですね~(^.^)
まだ、初詣行ってなかった…(^-^;
いいねいいね: 1人
旧正月が2月の12日だそうですので、その頃初詣にいかれてみるのも一興です。
太宰府では飛梅が満開だそうで、各地の神社でも春の訪れを感じることができるのではないでしょうか。
いいねいいね: 1人
頑張ってみます(^.^)
いいねいいね
ふう・・・一気に読ませていただきました。ここ最近、残業と休日出勤とコロナ禍にあっても製造業は大忙しで悲鳴をあげてました。
家にはただ帰って来て寝て起きて仕事して・・・みんなストレス溜めてイライラ・・・外出制限、外食制限。やっと週休二日にたどり着いた・・・。
来月も三週連続休出が待ってる中でのここでの休み。CHIRICOさんが宗任神社さんを気にしてくれてたのは有り難いです。
鳥海三郎・・・きっと東北の鳥海山の名を自分の姓にして自分の血に流れる何かを思っての事なのかも知れませんな。
またしばらくは読むだけで書き込みをする余裕は無くなってるでしょうがしっかり拝読させて頂きます。ではでは。
いいねいいね: 1人
ご愛読ありがとうございます♪
忙しいのは良いことですが、体を壊しては元も子もないですので。
先に記しましたが、とりあえず執筆に集中します。
と言ってもこの2、3日が勝負なのです。
どこまでやれるのか。
春ぐらいまでに仕上げようと甘えていた自分が情けない。
とにかく富さんのお気持ちに応えなくてはなりません!
いいねいいね
「世の中おかしなことになっちゃってるけど、変だというなら世界はとっくに変だったんだよ。だから今更、だよね。」とっくに変だったことを直視していなかっただけなのかもしれませんね。それでも夜景はきれいだし、美味しいものもいっぱいありますし、日々を楽しみたいです!! 猫も可愛い♪
いいねいいね: 1人
「まあ気にすんなよ、青年。世界なんてさ、どうせもともと狂ってんだから」
新海誠の『天気の子』終盤のワンシーン、須賀圭介が主人公に告げるセリフの受け売りですね^ ^
でもこれを聞いた時、本当にそうだと思いました。
それでも旅に出れば景色は相変わらず美しく、おっしゃる通り魚や肉・野菜も旨い。
だからそれでいいんじゃないかと思います。
自然の中にいると、必要なものはすでに満たされているのだと教えてくれます。
だから世界が少々狂っていても、僕は幸せでいられるのです。
いいねいいね: 1人
Beautiful!
いいねいいね
あけましておめでとうございます!ギリセーフ!
光のページェントですね。夜景が素晴らしい。
いいねいいね: 1人
いやぁストックネタ見てたらこれ上げてないやんって焦りました(笑)
もう1月も終わりなんですねー、やれやれ。
いいねいいね: 1人