旧記に景行天皇当国の賊徒を討伐あらせ給ひし時、麻剥の徒山中の洞窟に屯集し皇命に従わず帝親ら此れを討伐し給ふ
福岡県田川郡福智町に鎮座の「岩屋神社」(いわやじんじゃ)を訪ねました。
参道から階段を少し昇ると
社殿が見えてきました。
景行天皇12年(西暦82年)創建と伝わる当社、
拝殿の中には、ほっこりと微笑む巨大な大黒さんのお顔がありました。
岩屋神社は節分祭で有名なようです。
祭神は「大己貴神」「素戔嗚神」「少名彦神」「保食神」。
出雲と秦族の神が混在していますが、大黒面があるように大国主が主祭神のようです。
また少名彦がスクナヒコナと誤った名で伝えられていないところが面白い。
拝殿内には立派な額絵や
写真のような絵などが掛けられていますが、
その一角に可愛らしいイラストも置かれています。
これはたぶんご神職さんが書かれたものでしょう。
岩屋神社は片田舎にありながら、今知る人ぞ知る人気の神社となっています。
それは人気すぎて3か月待ち、という手書きのイラストの入った御朱印がいただけるからです。
2面、または4面にわたって書かれた御朱印は1つずつ手書きのため完全予約制。
予約の受け付け状況などは、「岩屋神社の神主のブログ」でお知らせされています。
そのような面白い神社ですが、由緒によると岩屋神社は元々、上野山の南麓の岩屋の地に鎮座していましたが、山中でしかも谷深く参拝が不便だったため明暦4年(1658年)に貴船の地に移転したとあります。
この岩屋の洞窟は土雲族の「麻剥」(あさはぎ)の残黨が住んでいたと伝えられ、これを景行帝の軍が誅滅したと云います。
そして大己貴ほか、スサノオとスクナヒコを祀ったのだそうです。
しかしこれは異なことであり、プライド高い景行帝が、格下と考える出雲神を祀ろうはずもないのです。
当社は大国主信仰を深く感じさせる場所なだけに、出雲族の関与が窺われます。
更に岩屋神社はのちに当地へ遷座されていますが、元々当地に鎮座していたのは貴船社だったと伝えられていました。
貴船社は龗神が祀られることが多いですが、時に宗像三女神を祀ることもあります。
つまりここも土雲系の一族の支配地であった可能性を感じたのでした。
地図でもう一社、岩屋神社を見つけたので足を向けてみました。
住宅街の狭い路地にぽつんと鎮座しています。
縁起を見ればここも大国主を、出雲から勧請したようです。
そういえば岩屋とは洞窟のこと。社名は大国主が洞窟で枯死されたという歴史的事実を伝えているのかも知れません。
古代に、虐殺された当地の土雲の霊を大国主によって鎮められたということなのでしょうか、事の真相はいまひとつ分かりませんでした。
ジジイとババアはきっかけがあれば煩くマウント😨
いいねいいね
御朱印をコレクションなさっている方増えていると聞きます。素敵な趣味だなと思います。
いいねいいね: 1人
私は御朱印は、裏写りが嫌なので片面にしか書いてもらわないのですが、それでも30冊を数えるようになりました。
中にはとても希少なものもあります。
ブームに伴ってマナーの悪いコレクターも増えましたが、せっかくの参拝ですので神前であることを忘れないようにしたいですね😊
いいねいいね
😭大丈夫です。私がいつもあなたの隣に居ます。とりあえず休んで下さい💢仕事はしないでね。お菓子食べて。好きな飲み物を飲んで下さい。目の前にある何かの本でも見てて下さい。今は休め。
いいねいいね: 1人
さらりとなかなかな爆弾コメントですね。
お気遣いはありがたいですが、僕は基本的にソロ体質で、友人との親密にすぎるお付き合いは少々苦手なのです。
僕が今思うことは、仕事と店をいかに守っていくか、それとどうやって精一杯遊ぶか、その二つです。
限られた、残された時間ギリギリまで、目いっぱい働いて、目いっぱい遊んで、未練なく命が尽きたら、その時はゆっくり休みます。
いいねいいね: 1人
お前はもう死んでいる。観念してただ遊んでろ。
いいねいいね: 1人
😅
いいねいいね: 1人
この大黒様を見て笑顔にならない人はいませんね。すごい破壊力です。下の絵も素敵です。
色んな作品や人形が飾ってあって、面白い空間ですね。こういう神社もあるのですね。初めてです。
いいねいいね: 1人
拝殿の中を覗いて、僕も思わず笑ってしまいました😁
神社も残していくには大変な苦労があるようで、このような地方の場合は氏子さんも一緒になって村おこしならぬ神社おこしをされているところもあるようですね。応援したいです😊
いいねいいね: 1人
あなたの知性があらかじめ破壊されている事は理解しています。これ以上何かを破壊しようとしないで下さい💢
いいねいいね
それはこの大黒さんに向けての話ですか?たぶん宮司さんが参拝者にほっこりして欲しくて、頑張って作ってあるんだろうと思いますよ。
いいねいいね: 1人
顔面神経痛ですか?ごめんなさい。失礼な事を言いました…
いいねいいね: 1人