巨石パーク:八雲ニ散ル花 土雲歌譚篇 27

三瀬峠を越えて佐賀市内へ向かう嘉瀬川(かせがわ)沿い、佐賀大和I.Cからほど近いところに「巨石パーク」と書かれた、巨石の看板があります。 そこには、下流にある豊玉姫にゆかりの「與止日女神社」(よどひめじんじゃ)の奥宮があ…

與止日女神社:八雲ニ散ル花 土雲歌譚篇 26

一は云う。郡の西に川あり。名を佐嘉川と曰う。年魚あり。其の源は北の山より出で、南に流れて海に入る。山の川上に荒ぶる神有り。往来の人、半ば生き半殺にき。ここに県主らが祖大荒田、占問いき。時に土蜘妹の大山田女、狭山田女といふ…

玉来神社:八雲ニ散ル花 土雲歌譚篇 25

五馬山 昔者、此の山に土蜘蛛有り、名をば五馬媛と日ひき。因りて五馬山と日ふ - 『豐後國風土記』 大分県日田市天瀬町五馬市、ここには土雲族の戸畔「五馬媛」(いつまひめ)がいたと伝えられています。 天瀬温泉の南側に位置する…