えー、あけましておめでとうございます。
僕の代わりにミホススミさんに新年のご挨拶をしていただいておりましたが、五条桐彦の2022年のご挨拶は本日となってしまいました。
実は元旦に屋外リンクのスケートに行きまして、やめときゃ良いのにラスト一周をバックスケーティングで締めくくってやろうと。
すると転倒、ケツから転び、そのまま後頭部まで打っちゃったわけです。
ガン、ときまして、起きあがろうとすると手足が痺れて動きません。
ああ、これはイったな、と青い空を眺めていると、妻と係員さんが慌てて駆け寄ってきました。
相当大きな音がしたのだそうです。
係員さんが抱き起こそうとしてくれるまでの数秒、僕の手足は感覚を取り戻し、自分で立ってリンクサイドまで歩いて行くことができました。
打ったところは冷やしておりましたが、別段腫れる様子もなく、さほど痛みもなかったので、そのまま運転して帰りました。
が、翌日から首の方がやばくなっておりまして、首を動かすと前頭部に偏頭痛のような鈍痛が走りました。
そんなわけで正月休みの残りはなるだけ首を動かさないように、ダラダラと過ごしたわけです。
しかしそんな満身創痍な僕ではありましたが、初詣は結構回りました。
スケートリンクそばにある「雲八幡宮」はここ数年、毎年正月に参拝しております
河童伝承のある当社ですが、その河童は平家落武者の霊であるとかで、雲とは土雲の事かと今更ながらに思い至りました。
しかも社紋が花剣菱なんですよね。
山笠があるけん博多たい!
でもこの二年、山笠は中止でした。
お櫛田さんに参ってみれば、飾り山笠が稲羽の素兎になっていました。
意地悪そうな八十兄、うさはズルムケになっとるやん。
だいこく様の言うとおり
きれいな水に身をあらい
がまのほわたにくるまれば
うさぎはもとの白うさぎ
ちゅうことは、あれは八上姫じゃろか。
福岡の中心、天神に鎮座する「警固神社」にも行きました。
花手水あったよ。
なんかすごいサイバテック。
我が氏神様、「太宰府天満宮」にも忘れず参拝。
去年はずいぶん少なかったけど、今年は多いね。
散々なスタートではありますが、どうか良い年となりますように。
でもおみくじは末吉でした。。
何をやってもうまくいかないでしょう的なこと書いてある。まぢかー。
太宰府きたなら食べないとね、梅ヶ枝餅。
これはね、お土産用のものと、その場で食べる「まま」とは同じ餅でも全く別物なのですよ。
僕が正月参拝で欠かさない一社が那珂川の日吉神社。
ここはいつ来ても、なんだか懐かしい気がするんだよね。
そんでそのまま脊振奥宮へ。
小角さんちっす。
弁天さんは今日も美しい。
吹き荒ぶ風で心を洗い流したら
博多湯さんで湯治しました。ああ、首に効く。。
再び太宰府天満宮へ。
おみくじリベンジ!
おっ、ちょっと良くなった!真面目に努力すれば発展の時期到来!よしよし。
梅ヶ枝餅の有名店「かさの家」さんで
こんなんあったよ。
梅ヶ枝餅(¥120)にチョコぶっかけて¥500!!
笑いが止まらんやろな。
が、さすが、旨いわ。
で、本日11日、十日恵比須に行ってきました。
打った頭と首はどうなったのか、と言うと、深刻な人手不足に成人式までは仕事を休むわけにもいかず、時折頭痛を抱えながら仕事をしておりました。
気分が悪くなったり、ろれつが回らなくなるとヤバいなと思いながら、そんなこともなく、まあなんとかやり過ごしてきました。
そのうち頭痛も軽くなり、成人式を終えた本日、念のためにMRIを受けてきました。
結果は脳と血管に問題は見られないとのこと、安心しました。
神様は「まだ生きていなさい」とおっしゃっておられます。
いつ何が起きるかもわからない。
日々悔いのないように、精一杯生きていかねば。
もし年末ジャンボが当たっていたら、命はなかったかもしれないね。
ジャンボ、当たらなくてよかったよ。
元旦早々災難でしたね…(^-^;
まあ、これで厄落としができたでしょうね、きっと(^^)/
飾り山笠綺麗ですね~。
花手水も(^.^)
きくちの梅ヶ枝餅がCHIRICOさんおすすめの餅なんですね!!
食べてみたいです(*^^)v
いいねいいね: 1人
そうなんです。。
でもそう、前向きに、厄落としできたとします!
お客様で、全ての店の梅ヶ枝餅を一気買いして食べ比べた強者がいらっしゃいました。
その方曰く、表参道で一番社に近い甘木屋さんが美味しかったとのことです。
僕は最近は、お石茶屋さんに浮気気味です♪
いいねいいね: 1人
昔の間隔で、動いてはなりませぬ笑 大事に至らずに本当に良かったです。
反射神経も可動域ももう昔とは違いますのでw
しっかりと湯治できたようで何よりです。
警固神社、繁華街の中にあってすごいですよね。足湯もありますし。
大宰府の梅ヶ枝餅、懐かしいです♪
いいねいいね: 1人
そうなんですよね、分かってはいるのですが、つい若いつもりでいつも怪我します😅
そう、警固神社に足湯があることは福岡の人でも意外と知らない事実です。でも今もやっているのかな?
いいねいいね: 1人
私が警固神社に行ったのはコロナ前の2019年なので、、、どうなのでしょうね。都会のオアシスで落ち着ける良い場所でした!!
いいねいいね: 1人
今日は駅で福笹持っている人を見かけて、あっ恵比須様だったと思ったところでした。
たくさん初詣に行かれたんですね。お正月はお天気よくてよかったですね。
太宰府天満宮の写真にポラリスが写っていて、ちょっと嬉しくなりました。
頭は怖いですからお大事になさって下さい。
いいねいいね: 1人
さすがnakagawaさん、撮った本人が星までは意識向いておりませんでした。ほう、あれがポラリス。天気は本当に最高で、もさもさした気分を晴らしてくれました。冬の那珂川は癒されますね😊
いいねいいね: 1人
こんばんは。CHIRICO様
このところCHIRICO様のブログの更新が少ないなと思っていたのですが、そういうことがあったのですか。
てっきり、お仕事がとてもお忙しいのだろうと思っていました。
でもたいしたことがなかったようで、本当に良かった・・・。安心しました。
大切なお身体、あまり無茶はなさらないでくださいね。
遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします。
いいねいいね: 1人
仕事も忙しかったということもあります。
美容界も深刻な人手不足で、にっちもさっちもいきません。
社会構造を政権に大きく崩されてしまいました。
まあ野党だったらもっと酷かったのでしょうが。
とにかくできることを精一杯、日々悔いのないように、ですね!
いいねいいね