静間からの便り

投稿日:

img_9508-2022-07-1-21-32.jpg

これ、素敵なんですよ。
レジンで作られたお守りです。

img_9512-2022-07-1-21-32.jpg

勾玉と宝珠。
中には海で育てられた藻塩の結晶がキラキラしててね、光に透かしたりしてずっと見ていられる。
まるで島根の海がそのまま詰め込まれているよう。

img_9510-2022-07-1-21-32.jpg

勾玉は出雲、宝珠は豊。
うん、素敵♪
最近「思い」の物々交換が花開いているみたいです。こうした輪がどんどん広がって、大輪の花を咲かせますように。

img_9507-2022-07-1-21-32.jpg

2件のコメント 追加

  1. ももじ より:

    わぁ~(*´∀`)♪
    ありがとうございます☆

    お披露目してくださって
    嬉しいです♪

    最近ものづくりに
    あまり集中出来なかったのですが
    キリコさんにいただいたお言葉が、
    とても励みになりました(^人^)

    干珠満珠セット完成まで
    頑張ります♪

    いいね: 1人

    1. CHIRICO より:

      ももじさん、本当にありがとうございます♪
      毎日眺めては、ほんわかしております。
      抹茶も買ってきて明日は野点だ〜って張り切っていましたが、台風ですね、明日は。。。
      嵐の野点も風情がありそうではありますが。

      満珠干珠、完成がたのしみですね。
      レジンってネイルで少し触ったことがありますが、最近ではいろんなアクセサリーにも使われているんですね、面白そう。僕もやってみようかな。
      僕が今ハマっているのが越智家なのですが、豊家と一緒に歴史から消されてしまっているみたいなんですよね。彼らを辿ると菊理姫にたどり着くんですが、イザナギとイザナミの和解を取り持った神という設定、越智家は出雲と豊を取り持ったのではないかと感じています。菊理姫とみんな大好き瀬織津姫は多分同神だとも思います。ももじさんはお名前から、舟に乗ってやってきた越智族の人の血がはいっているんじゃないか、とこの勾玉と宝珠を見てふと思いましたよ。

      越智家のシリーズやろうと思っていますが、取材旅行もこれからですし、いいかげん次本にも取り組まないといけないので、気長にお待ちください。

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください