白山火山は、金沢市の南方約50kmの石川・岐阜県境に位置する。侵食・開析によって分断された古白山火山体の南斜面に、10万年より新しい新白山火山が乗る。最高峰御前峰(ごぜんがみね)は新白山成層火山体頂部の東向き崩壊壁の最高所。剣ヶ峰は崩壊跡に生じた新しい山体。最新期の活動は山頂部に多くの小火口を生じ、1554 年には翠(みどり)ヶ池から小規模な火砕流を生じた。現在、地獄谷・白川谷など山麓に噴気地帯があるが、山頂部には噴気活動は確認されていない。【国土交通省気象庁】
白山って火山だったんだなぁ。。
白山の山頂域はさすがに畏れ多いので、麓域で石ころふたつお土産にいただいてきました。
「満月の石」と「月のたまご石」です。
この石ころちゃんは汚れを落とすために軽く研磨していますが、ほぼ元の形のままです。
ころんとしていて卵のよう。可愛い。
たぶん何か生まれる。
裏側。
白山の白は月の白、というのが僕の解釈。そしてようやく出会えました月の石。
研磨してみて分かりましたが、この石はとても粘性が高く、曇りガラスのような質感の石です。火山の高熱で砂が溶けて石になったのではないか、と思いました。
これまでいろんなところで石を拾ってきては月の石制作を試みるも、ことごとく失敗を繰り返してきましたが、ここにきて良いものが得られました。これは良いものだ。
中でそらくんが餅をついています。
裏面は白龍さん達の住処。穴が少し歪んでいるのは愛嬌ということでオナシャス。
透過もします。透過すると月というよりもジュピター?
人生は山登り。谷の道も崖の道も生きてきた僕への、菊理姫タソからの素敵な贈り物でした。
たしかに木星の大赤斑みたいな穴が光っていますね。
いいねいいね: 1人
でしょ😄
お気に入りの石を探しながらだと、きつい登山もほんのちょっぴりだけ気が紛れます😊
いいねいいね: 1人
たまご石からなんだか白蛇ちゃんが生まれてしまいそう🐥月の石には白龍さんが棲んでいます…ついでに黒龍さんも🦑
いいねいいね: 1人
おや、ねこさんのお墨付きを頂いちゃいました、嬉しい。
いいねいいね: 1人