おはようございます。 今日も良い一日でありますよう、出づ芽、出づ芽、出づ芽。
カテゴリー: 自然讃景
立花山大クス:八雲ニ散ル花 龍宮ノ末裔 安曇番外編03
\(^o^)/ オワタとは、本来両手を上げてバンザイを表す顔文字である。起源は明確にはされていない。 2000年代初期にかけて携帯電話に初めから収録されていた事もあり一般的に使われる。 大手掲示板サイト2ちゃんねるで初め…
三日月山:八雲ニ散ル花 龍宮ノ末裔 安曇番外編02
「女ではない、立花だ!」 夫・立花宗茂が豊臣秀吉の命により朝鮮へ出陣すると、留守となった柳川城を守ったのが誾千代(ぎんちよ)でした。 誾千代は立花家の女性たちを武装させ、「女子組」を統率します。 見目麗しいと評判の誾千代…
立花山:八雲ニ散ル花 龍宮ノ末裔 安曇番外編01
一書に曰く、 スサノオが言うには、「韓郷の嶋には、是金(こがね)銀(しろがね)がある。それを輸入するのに我が子らの治める国に浮宝(船)が無ければ困るであろう」 そうして鬚髯(ひげ)を抜き散らすと杉に、胸の毛を抜き散らすと…
るるぶやマップルではもう満足できないあなたへ 〜日出づる国の自然美を訪ねる旅
僕の旅は、日本の美しさを探す旅と言えます。 地球という星はまさに奇跡の惑星です。 世界中を旅すれば、きっとその素晴らしさに酔いしれることでしょう。 しかしながら、僕にはその時間も財もなく、日本を旅するのが精一杯。 でもそ…
野坂神社:八雲ニ散ル花 土雲歌譚篇 番外
岬の御籠島にある鰯碆(いわしばや)という岩礁の先に、海中から光が放たれている。 「速吸の瀬戸で船が度々遭難するのは神さまが咎めているのかもしれない。確かめてみよう」 と海士の兄弟が海に潜ってみて見ると、巨大なタコが光る金…
戸田の海岸:語家~katariga~ 結
ここに天武天皇が詔りされた 「私が聞くところによると、諸家に伝えられている帝記及び旧辞は正実に違い、多く虚偽が加えられたものが多いという。今このあやまりを改めなければ、時を経ずしてその旨は失われることであろう。これは我が…
九十九里浜:語家~katariga~ 21
『里人の われに告ぐらく 汝が恋ふる 愛(うつく)し夫(つま)は もみじ葉の 散り乱れたる 神名火の この山辺から ぬばたまの 黒馬に乗りて 川の瀬を 七瀬渡りて うらぶれて 夫は会ひきと 人そ告げつる』(3303) 「…