僕の旅は、日本の美しさを探す旅と言えます。 地球という星はまさに奇跡の惑星です。 世界中を旅すれば、きっとその素晴らしさに酔いしれることでしょう。 しかしながら、僕にはその時間も財もなく、日本を旅するのが精一杯。 でもそ…
カテゴリー: 自然讃景
つぶて浦:斎王 32
愛知県南知多町の海岸にある「つぶて浦」に、伊勢を遥拝する鳥居が建っていました。 「斎王」シリーズの、ひとまずの締めくくりに立ち寄ってみました。 神代に、「天照大神」(あまてらすおおかみ)、「天手力男命」(あまのたぢからを…
天の岩戸(恵利原の水穴):斎王23
なんと伊勢にも天の岩戸があった! てなことでさっそく行ってみましょう。 伊勢の天の岩戸は、内宮から別宮・伊雑宮(いぞうぐう)へ向かう山道の途上にあります。 当地の存在は、かなり以前から知っていましたが、立ち寄るのが面倒で…
白山 後編 常世行:白姫 24
オレって愛されてるじゃん! はい、翌朝の姫のご機嫌がこれ。真っ白け。 まあ分かってはいたけどね。 ちなみに昨夜の夕食がこれです。おかずは肉か魚かを選べました。 山小屋はカレーが定番ですが、これ程のおかずを用意していただけ…
白山 前編:白姫 23
麗しき常世の姫君・菊理姫に逢いたい。 いつの頃からか憧れの聖地となっていた越の白嶺「白山」(はくさん)へ、想いを遂げるため、ついに僕は旅立つことにしたのです。 白山は石川県と福井県、岐阜県にまたがる標高2,702mの活火…
溟く赫い月
そらくんもさぞビックリしたことだろう。
北川村「モネの庭」マルモッタン
四国・高知県の外れに、「モネの庭」があるというので行ってみました。 そこにはまるで時が止まったかのような、光の画家が愛した風景があったのでした。 モネの庭がある北川村は、とにかく遠い。遠いのです。 高知市内から車で1時間…