昔々、木の山の東に荒ぶる神々が住んでいました。 その神たちは、山道を通る村人を気まぐれに殺しましたので、そこは命を落とす「命尽くし」と呼び、荒ぶる神々のことは鬼と呼びました。 鬼は人の通りが少ない季節になると、今度は里に…
カテゴリー: 佐賀
淀姫神社群・是善王宮:八雲ニ散ル花 アララギ遺文篇 番外
福岡から佐賀にかけて点在する淀姫神社群をざっと思いつく範囲で巡ってみました。 過去に巡った関連する神社はこちらです。 武雄の淀姫神社 嬉野の豊玉姫神社 與止日女神社 與止日女神社奥宮 改めてグーグルマップで検索してみると…
吉野ヶ里遺跡の大賀ハス
北内郭の大祭殿の写真を撮りなおしたくて、佐賀の吉野ヶ里遺跡へ再訪しました。 すると「大賀ハス」が見頃です!というので、立ち寄ってみることに。 王の家がある南内郭から少し下ったところにありました。 これは見事。 美しい大輪…
レストガーデン・ミニ
御船山楽園に行くついでに、ふらり立ち寄った喫茶店が素敵でしたので、紹介します。 武雄市山内町にひっそりとある「レストガーデン・ミニ」さんです。 写真がイマイチ、その素敵さを伝えきれていないのが残念。 北欧風の建物の中は、…
チームラボ かみさまがすまう森 in 御船山楽園
佐賀県武雄市にある「御船山楽園」にてここ数年、夏の期間に『チームラボ かみさまがすまう森』というライトアップが行われているので、訪ねてみました。 御船山楽園といえば、仙境を思わせる岩山「御船山」の麓にある庭園で、特に春の…