つぶて浦:斎王 32

愛知県南知多町の海岸にある「つぶて浦」に、伊勢を遥拝する鳥居が建っていました。 「斎王」シリーズの、ひとまずの締めくくりに立ち寄ってみました。 神代に、「天照大神」(あまてらすおおかみ)、「天手力男命」(あまのたぢからを…

氷上姉子神社

「年魚市潟(あゆちがた) 火上姉子は 我れ来むと 床去るらむや あはれ姉子を」 ヤマトタケルは東征からの帰路、甲斐国の坂折宮で「宮簀媛」(みやすひめ)を恋偲び、この歌を詠いました。年魚市潟とは名古屋の干潟のことで姉子は「…

熱田神宮

「大和の桜は私の帰りを待っていてくれるだろうか」 若き悲劇の英雄「日本武尊」(ヤマトタケルノミコト)は東方の蛮族討伐のため、わずかな従者とともに愛しい大和の地を離れます。手には神剣「天叢雲剣」(あめのむらくものつるぎ)を…