金沢に来たなら兼六園やろ、ってことで行ってみました。 「兼六園」(けんろくえん)は、石川県金沢市に存在する日本庭園で、岡山市の後楽園と水戸市の偕楽園と並んで日本三名園の1つに数えられます。 約11.7haの広さを誇る兼六…
カテゴリー: 石川
氣多大社:八雲ニ散ル花 番外
人王八代・孝元天皇の御宇、北国越中の北島の魔王が鳥に化して国土の人民を害し、鹿島路湖水には大蛇が出現して人々を苦しめた。 この時、大己貴命が出雲国より三百余神末社眷属を引き具して来臨、化鳥と大蛇とを退治して、この南陽の浦…
氣多本宮:能登生国玉比古神社:八雲ニ散ル花 番外
石川県能登半島の中頃に鎮座する「能登生国玉比古神社」(のといくくにたまひこじんじゃ)を訪ねました。 そこは「氣多大社」の本宮と伝わる神社です。 静かな住宅街の中にあり、保育園が隣接しています。 決して大きな神社ではありま…