對馬国下県郡の城山にあった日本の古代山城「金田城」(かなたのき/かねだじょう)を訪ねてきました。 と、その前に、糸島にある「伊都国歴史博物館」を拝観しました。 倭の境界『對馬国』という特別展が行われていましたが、残念なが…
カテゴリー: 長崎
オソロシドロコ(裏八丁郭)
前回の対馬旅から2年、心残りだったオソロシドコロ 「裏八丁郭」を訪ねる旅へ、ついに重い腰を上げました。 それはまた、新たな発見に満ちた旅だったのです。 【多久頭魂神社】 今回の「裏」オソロシドコロの旅において、最初に訪ね…
オソロシドコロ(八丁郭)
対馬と壱岐はかつては一つの島だったそうです。 大陸移動でそれぞれ別の島になったわけですが、高山がなく平地の多い壱岐は古の時から集落もでき、対外的に開けた島となりました。 それに対し対馬は断崖絶壁が島を取り囲み、岸からなん…
白嶽:八雲ニ散ル花 蝦夷ノ王篇番外
ついに、再び彼の地へ足を運ぶことになりました。 神秘の島「対馬」。 そして安曇族の謎を知るため、まずは念願だった霊山「白嶽」(しらたけ)登山に踏み切ったのです。 白嶽登山口は、洲藻(すも)と呼ばれる場所にあり、正式には「…
平戸、海のものがたり
長崎の平戸で、平戸城を中心としたライトアップが行われていましたので、行ってきました。 会場内の入り口はいくつかあるようですが、僕は正面入り口と思われる「亀岡神社」参道から伺いました。 まっすぐに伸びた参道の入り口が、最初…
島原の乱【ヒルナンデス 豊臣伝説を追う歴史ミステリーの旅!】をたどる旅
2018年2月8日放映の、『ヒルナンデス』鈴木福くん&夢ちゃんが長崎・島原へ 豊臣伝説の謎を追う!という番組を、奥さんが見ていて、「行きたいっ!」って言い出したので行ってみました。 今回は熊本の長州港から、有明フェリーで…
水仙の里 西展望所(野母崎)
今年2018年のお正月に、二度目の野母崎「水仙の里」へ行って来ました。 予想はして居たことですが、今回は満開にはちょっと早かったようで、前回よりも花は少なめです。 いつもは一人でぶらぶらすることが多い僕ですが、今回はツレ…
松森天満宮 / 伊勢宮
「鎮西大社 諏訪神社」のほか、市内の「松森天満宮」と「伊勢宮」を合わせて「長崎三社」と呼ぶこともあるそうです。 そんな二社を訪ね歩いて見ました。 【森松天満宮】 森松天満宮は諏訪神社からほど近いところにあります。 門を抜…