「ヲウスよ、頼んでおいた兄への説得はやってくれたのか、オオウスはまだ姿を見せないが」 ある時、オオタラシ大君は、美姫と名高いエヒメとオトヒメを妃にするため、長男のオオウスに迎えに行かせた。 しかし姫のあまりの美しさに惚れ…
カテゴリー: 鹿児島
和氣神社:八雲ニ散ル花 龍宮ノ末裔篇 番外
「我獨慙天地」(われひとりてんちにはず) ……… 「道鏡様を皇位にお就かせになれば天下太平となると、宇佐八幡神のご神託にございます」 神護景雲3年(769年)7月、大宰府の主神(かんづかさ)・中臣習宜阿曾麻呂は重臣が集ま…
霧島神宮・古宮址・山神社
はるか昔、混乱と混沌、戦乱に明け暮れる葦原中国(あしはらなかつくに)。 かつて父母が創り上げた日本の地の惨状を見て、天界のアマテラスは憂いていました。そこでアマテラスは彼の地を平定するため一柱の神を遣わします。その神の名…
霧島東神社・高千穂峯
宮崎県都城市と高原市の間にある「御池」(みいけ)は初代天皇「神武天皇」ご生誕ゆかりの聖地です。霧島最大の火口湖でもあります。 展望所から望む「御池」の先には霧島の富士山、「高千穂峯」が見えます。また「御池」には龍神伝…
屋久島:白谷雲水峡〜苔むす森・太鼓岩
白谷雲水峡に足を踏み入れて1時間以上経ちましたが、進むたびに緑が深くなっていきます。 命が複雑に絡み合い、 強い生命力が、見る者を酔わせていきます。 そして一層植物の匂いが濃くなるその先に、 白谷雲水峡一番の見どころがあ…
屋久島:白谷雲水峡〜楠川歩道・七本杉
そこは緑の世界。 太古の息吹が眠る場所。 早朝車を走らせ、「白谷雲水峡」(しらたにうんすいきょう)を目指しました。 宮之浦から12km、標高600mの位置にある「白たえの滝」前に到着です。 日の出前の早朝ですが、受付はす…
保護中: 屋久島:自然観察路(記録用)
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
屋久島:大王杉・夫婦杉・縄文杉
ウィルソン株を出発して、少し進んだところに岩清水の水場がありました。 屋久島には、こうした水場が多数ありますが、ここは花崗岩の中をゆっくり流れて漉されてきた本物の岩清水で、正に名水と呼ぶに相応しい名水です。 少し歩いて振…