北九州市八幡にある「鷹見神社」に訪れました。 ここはたまたま偶然訪れた神社です。 藤の楽園で有名な「河内藤園」へ、秋の紅葉を見に訪れた帰りでしたが、雰囲気の良さに思わず車を降りたのでした。 筑豊から北九州一帯に英彦山・鷹…
カテゴリー: 秦ノ千々姫
春日神社・田川:秦ノ千々姫 04
田川市宮尾町に「春日神社」があります。 ここはその名の通り、8世紀から藤原氏の荘園守護神としてあがめられてきた古社だということです。 古社とは言いながら、鳥居や境内の雰囲気は真新しく感じられ、補修整備が行き届いた感じがあ…
英彦山 高木神考:高住神社 :秦ノ千々姫 03
英彦山の伝承に次のようなものがあります。 継体天皇25年(531年)、魏の国の僧善正が山中で修行中、猟師「藤原恒雄」と会い、殺生の罪を説き聞かせました。 しかし恒雄は、その戒めを聞かず猟を続け、一頭の白鹿を射殺します。 …
英彦山:下津宮〜中津宮〜産土神社〜上津宮:秦ノ千々姫 02
さて、いよいよ英彦山登頂へ向けて出発です。 ずっしりとした石の階段を、一歩一歩踏み出します。 すぐに英彦山「下宮」に至ります。 「下津宮」とも呼ばれ、「速須佐ノ男命」(ハヤスサノオノミコト)、「神武天皇」、「大国主命」を…
古宮八幡宮:秦ノ千々姫 01
田川郡にある香春岳(かわらだけ)の三ノ岳東麓に鎮座する「古宮八幡宮」(こみやはちまんぐう)は、香春神社の元宮とされているというのが気になり、訪れてみました。 参道横に蛭子社があります。 エビスといえば、一般には出雲王朝の…