水田天満宮・恋木神社

投稿日:

7040709-2023-10-30-06-15.jpg

おっさんだって、恋がしたい。

7040673-2023-10-30-06-15.jpg

というわけで、福岡県筑後市にある「水田天満宮」(みずたてんまんぐう)にやってきました。

7040668-2023-10-30-06-15.jpg

まずは鳥居を180度、回れ右すると、

7040669-2023-10-30-06-15.jpg

月読神社があります。

7040670-2023-10-30-06-15.jpg

さすが豊王国の支配域なだけはありますが、まあなんと大きなコブでしょう。

7040671-2023-10-30-06-15.jpg

そして、コブもハートの形をしています。

7040675-2023-10-30-06-15.jpg

参道を歩いて行くと、

7040677-2023-10-30-06-15.jpg

味わいのある鳥居がお出迎え。

7040678-2023-10-30-06-15.jpg

水田天満宮は、太宰府に次ぐ九州二大天満宮とよばれています。

7040679-2023-10-30-06-15.jpg

が、まあ、勢いは太宰府天満宮には遥か及ばぬ様子です。
あちらは商売上手ですもんね。

7040683-2023-10-30-06-15.jpg

拝殿前には、天満宮お決まりの丑さんズと、

7040684-2023-10-30-06-15.jpg

ウソんズがいらっしゃいます。

7040685-2023-10-30-06-15.jpg

このウソさんはとても希少価値が高く、よく見るとスズメバチを咥えています。
ウソさんは、天神さまの御神幸を邪魔するスズメバチを追い払ったと伝えられています。

7040689-2023-10-30-06-15.jpg

祭神は、言うまでもなく「菅原道真」公。

7040695-2023-10-30-06-15.jpg

塗装が剥げていますが、彫刻なども素晴らしい、趣ある神社です。

7040690-2023-10-30-06-15.jpg

社伝によれば嘉禄2年(1226年)、後堀河天皇の勅命により菅原道真の後裔である菅原為長によって創建されたといいます。

7040714-2023-10-30-06-15.jpg

当地には、太宰府天満宮の荘園で菅原氏一族の大鳥居氏が支配する「水田荘」があって、当社はその鎮守であったそうです。

7040716-2023-10-30-06-15.jpg

当地はもともと、太宰府天満宮の神宮寺であった安楽寺の荘園であり、道真の子孫代々の太宰府からの退隠の地とされていました。

7040720-2023-10-30-06-15.jpg

安楽寺といえば、安曇氏との関連が気になるところです。

7040697-2023-10-30-06-15.jpg

参道入口に、月読社があり、境内には、竈門社や玉垂社もあります。

7040698-2023-10-30-06-15.jpg

これらを関連付けるのは、豊か越智、ということになるのでしょうか。位置的には、水沼氏の関わりがありそうですが。

7040696-2023-10-30-06-15.jpg

c1d-2023-10-30-06-15.jpg

7040701-2023-10-30-06-15.jpg

多くの女子に人気のスポットがごちらにあります。

7040700-2023-10-30-06-15.jpg

今も昔も、人の心を占めるのは恋心。

7040699-2023-10-30-06-15.jpg

ラブ、

7040706-2023-10-30-06-15.jpg

ラブ、

7040710-2023-10-30-06-15.jpg

ラブで埋め尽くされた神社が、

7040705-2023-10-30-06-15.jpg

水田天満宮境内社の「恋木神社」(こいのきじんじゃ)です。

7040711-2023-10-30-06-15.jpg

御祭神は日本で唯一、恋の神様「恋命」(こいのみこと)。
さすが八百万の神々の国。人の恋にも神様が鎮座しておられましたか。

7040708-2023-10-30-06-15.jpg

別名「バレンタイン神社」とも呼ばれ、これに電飾でも付けようものなら、ちょっと昭和のラブホ的な趣さえ感じさせる恋の聖地。

7040707-2023-10-30-06-15.jpg

太宰府天満宮は縁切りとまで噂される道真さんも、苦笑いしておられることでしょうか。

7040694-2023-10-30-06-15.jpg

でも、まあ、よくよく考えてみれば、サイノカミのご子孫なわけですから、これもアリでしょうな。

7040712-2023-10-30-06-15.jpg

3517e6b0b4e794b0e5a4a9e6ba80e5aeae-2023-10-30-06-15.jpg3518e6b0b4e794b0e585abe5b9a1e5aeae01-2023-10-30-06-15.jpge6b0b4e794b0e5a4a9e6ba80e5aeae02-2023-10-30-06-15.jpg