おはようございます。 今日も良い一日でありますよう、出づ芽、出づ芽、出づ芽。
投稿者: CHIRICO
福岡で美容師をやっています。
少ない休みをフルに使って、旅を楽しんでいます。
日本の美しさを少しでも、紹介できたら嬉しいです。
脊振神社とはちまき石
え~、本日も写真多めです。情報てんこもりよ、重ったいよ~、無理して開かなくても良いよ~(笑) 「はちまき石」というものがあります。 はちまき石とは石の周囲を白や黒の筋が、はちまきをしているように一周している石を言います。…
頑張ろうと思った日の話
あまり長く投稿してないと 「やだ、五条さん息してるの?」 って疑われそうなので、ご報告を。生きてますよ♪ 今日は行きつけの蕎麦屋「ひさ屋」さんに行ってきました。 ここの春の山菜は一度は食べておかないと後悔するからね。アス…
『美しい日本の神様を訪ねる 古代史巡礼』江ノ電沿線新聞にて絶賛掲載中!
江ノ電沿線新聞さんで今年の1月号から、コラム『美しい日本の神様を訪ねる 古代史巡礼』を投稿させていただいております。 本日、その4月号が僕の手元に届きました。 江ノ電沿線新聞社がある神奈川県藤沢市は、斎木雲州先生曰く、学…
海童神社(龍王社):筑秦ノ饒速日 番外
前回の海童神社群巡りの際、もう一社訪ねた海童社がありました。 佐賀県武雄市北方町志久焼米に鎮座の同名社です。 34号線沿いに建つ一の鳥居から北に向かって参道を登ります。 右手には滔々と水を湛えた焼米溜池(やきごめためいけ…
海童神社群:筑秦ノ饒速日 番外
以前、古代史大好き出雲の高校生さんとやりとりした中で「海童神社」について盛り上がり、その際に有明海沿岸に海童神社が集中して鎮座していることに気がつきました。 そこでぼちぼち参拝してみることにしてみました。 最初に訪れたの…