椎木神社

投稿日:

1160930-2024-01-21-07-27.jpg

芦辺町湯岳本村触、壱岐島の中程にある、道路からポツンと見える鳥居。

1160931-2024-01-21-07-27.jpg

ここが検索で出てくる、「椎木神社」(しいのきじんじゃ)です。

e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e383882024-01-216.34.40-2024-01-21-07-27.jpg

ちなみに、こちらのサイトによると、椎木神社は全国に2社しかないとのこと。
実際にはもう1社ありましたけどね。

1160932-2024-01-21-07-27.jpg

この椎木神社は、『壱岐國神社誌』によると創立年月日その他不詳と記されます。
祭神は「句句廼馳命」(くくのちのみこと)。古事記では久久能智神と書かれ、句句廼馳は日本書紀での表記となります。

1160933-2024-01-21-07-27.jpg

ククノチは、神生みにおいて、イザナギ・イザナミの間に産まれた神で、山の神「大山津見神」(オオヤマツミ)、野の神「鹿屋野比売」(カノヤヒメ)に先んじて産まれた神とされます。
久久能智は「木の精」であり、木の神々の総称なのだそうです。

1160934-2024-01-21-07-27.jpg

出雲王家の血筋であることに誇りを持っていた大彦の子孫、阿倍一族にクヌ国の久努臣がいました。
この家は後世に久努朝臣となり、その中には、魏書に出てくる「久々智彦」(狗古智卑狗)もいました。
『新撰姓氏録』に、「久々智は阿倍朝臣と同祖で、大彦命の後である」と書かれています。
ククノチとは、この久々智彦のことであろうと思われます。

1160936-2024-01-21-07-27.jpg

石川県輪島市にある椎木神社の祭神は、天照大神となっています。
被災された輪島の方々に、少しでも安らぎがあらんことを願うばかりです。

1160935-2024-01-21-07-27.jpg

c1d-2024-01-21-07-27.jpg

1160937-2024-01-21-07-27.jpg

この椎木神社の近くには、磐座があります。

1160938-2024-01-21-07-27.jpg

ここの近くには神石神社もあり、また、例の椎木神社も磐座ですので、磐座で繋がっているのは面白いです。

1160939-2024-01-21-07-27.jpg

しかし磐座の場所はここであっているのか、と不安になります。
到達難易度は「中の下」くらいですが、それでも情報を得ていなければ、まず辿り着けません。

1160940-2024-01-21-07-27.jpg

ああ、カンは正しかったようです。

1160941-2024-01-21-07-27.jpg

二重に張られた結界。
地元の方々に、大切に守られていることが感じられます。

1160942-2024-01-21-07-27.jpg

そして見えてくる聖域。

1160951-2024-01-21-07-27.jpg

丁寧な作りの、ハート型の手水。

1160946-2024-01-21-07-27.jpg

頭上では、風に孟宗竹が揺れて、カラコロ、カラコロと鳴いています。

1160949-2024-01-21-07-27.jpg

ここの岩は、自然に積み上がったものでしょうが、その存在感に圧倒されます。

1160954-2024-01-21-07-27.jpg

その中でも、神体と思われる、聳え立つ巨石は、草を冠してあまりに神々しき御姿です。

1160950-2024-01-21-07-27.jpg

下には小さな祠が置かれ、祭神として「天忍穂耳尊」「天穂日命」「天津彦根命」「活津彦根命」「熊野樟樟日命」「田心姫命」「湍津姫命」「市杵島姫命」が祀られています。
しかしこれらは後から設定されたものであり、古来は自然神として祀られていたに違いありません。
祠の手前の石には、謎の四角い穴。

1160953-2024-01-21-07-27.jpg

本来の名は分かりませんが、さぞ高明な岩神様と存じます。
対馬は島そのものが禁足の島のようなものですが、壱岐は一見開けて見えるものの、こうして人知れず守られ続ける聖地が、まだまだたくさんあるのではないでしょうか。

1160944-2024-01-21-07-27.jpg

訪れるたびに新鮮な感動を与えてくれる、神の島。
不肖者なれど古き神の調べに、一刻ほど耳を傾けて過ごしたのでした。
カラコロ、カラコロと。

1160958-2024-01-21-07-27.jpg

5件のコメント 追加

  1. コジマ より:

    五条様。
    いつも興味深い紀行を有難うございます。出雲国松江市に在住しており、富家伝承を学習する勉強会を主宰しております。元々八重波津身のお膝元で生まれ育ち、8年前に帰郷してからこの伝承に出逢い、混沌とした古代史にようやく光明を見出して、以来読書や勉強会に励んでおります。昨年末には先生の著作もテキストとして使用させて頂きました。
    もし出雲にいらっしゃることがございましたら、是非ご連絡頂けますと有り難く存じます。
    今後の投稿も期待しております。

    松江市 コジマ

    いいね: 2人

    1. 五条 桐彦 より:

      コジマ様、『偲フ花』へのご来訪とコメント、ありがとうございます😊
      貴重な勉強会に、私の本も活用いただいたとは、誠に恐縮です。
      出雲へはいつも、お忍びのような旅であり、気まぐれの思いつきで出かけることが多いです。機会があれば是非にとは思いますが、お約束できない点はご了承下さい。
      とりあえず半年くらいは別方面へ予定を立てています。これからも、『偲フ花』を、よろしくお願いします♪

      いいね

      1. コジマ より:

        五条様

        ご返信頂き、誠に有難うございます。

        壱岐の旅、色々想像しながら拝読させて頂きました。どうしても、姫巫女を偽した豊玉姫と、邪馬台国への道程のこと考えてしまいます。

        確か九州にお住まいと思いますので、なかなか出雲へ来られる機会は少ないとお察し致します。

        もしですが、九州にお邪魔すればお会い頂けるようでしたら、お時間頂けますと喜びますが、如何でしょうか。現在自営をしておりますが、3月頭まで時間があるものでして。飽くまで、ご迷惑でなければですが。ご検討頂けますと幸いです。

        ご存知かと思いますが、松江市在住のエネルシアさんとも昨年初めてお会いし、先生のお名前も話題にさせて頂いたことございます。昨年末より、ご体調を崩されている様子で、心配しているところなのですが..。

        今後とも宜しくお願い致します。

        コジマ

        いいね: 1人

        1. 五条 桐彦 より:

          出雲の風力発電については良い話を、エネルシア様におかれましてはそのようなお話を伺っており、複雑な気持ちでおりました。1日も早く快方に向かわれることを祈っております。

          ご存知かも知れませんが、私は美容師をしておりまして、基本的に休日は月曜日となります。
          その休日も、ちょっと調子に乗って予定を入れてしまっており、空いている日は1/29と2/26、3/11となります。2/26は午前中予定があり、午後から空きます。
          ご都合を合わせていただけるのであれば、少し特別な場所などをご案内しますので、お付き合いいただけたら幸いです。

          いいね: 1人

          1. コジマ より:

            ご連絡有難うございます。
            そうなんです。早期ご回復を祈っているのですが..。

            月曜日承知致しました。有難うございます。
            それでは、3/11にお願い致します。2/26も可能なのですが、前後の予定が少しタイトにつき。

            場所に関しまして、お手数ですが、下記のメールアドレスにご連絡頂けますと有り難く存じます。

            お時間頂けそうで、誠に有難うございます。

            いいね: 1人

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください