多度 だるま うなぎ

投稿日:

mg_3678-2024-02-12-05-20.jpg

名古屋メシいやあ、何だろうか。
甘ったるい味噌カツか。味噌辛い煮込みうどんか。はたまた、やたらコショウのぶっかかった手羽先か。。。
いや、「ひつまぶし」があるじゃにゃーかっ!

mg_3680-2024-02-12-05-20.jpg

というわけで、三重県桑名市多度町にある「だるま うなぎ」さんに行ってきました。
名古屋じゃにゃーんか~い!
って、ここはもう、ほとんど名古屋だよ。たぶん。

mg_3661-2024-02-12-05-20.jpg

さてさて、多度大社参拝後のひまつぶしに、ひつまぶしを頂くという妙。

mg_3663-2024-02-12-05-20.jpg

お目当てはもちろん、重でも丼でもなくひつまぶしなのですが、

mg_3662-2024-02-12-05-20.jpg

なんと、「白」があるのか!
おやじ、真っ白なヤツを、一つ。

mg_3665-2024-02-12-05-20.jpg

うひょひょひょひょ、来たわね。

mg_3666-2024-02-12-05-20.jpg

香ばしい、うなぎのかほり。頂きます。

mg_3664-2024-02-12-05-20.jpg

ひつまぶしの三段活用。

mg_3669-2024-02-12-05-20.jpg

まずはそのまま食す。
薄甘い醤油ダレがついていましたが、白ごはんにも味がついており、プレーンだとうなぎの素の味を心ゆくまで堪能できます。
せっかくの白焼きですからね、そのままいただきたい。

mg_3674-2024-02-12-05-20.jpg

二段目は薬味を添えて。ここで甘ダレを少しかぶせました。
うみゃーじゃにゃかーっ!

mg_3676-2024-02-12-05-20.jpg

そしてラストはひつまぶしの醍醐味、お茶漬け。
パリッパリの香ばしく焼き上げたうなぎを、あえてジュクジュクのお茶漬けにしてしまうという背徳感。
おいしいは、罪深いのよ、ほんと。

mg_3670-2024-02-12-05-20.jpg

程よい胡椒味のキモ焼きも良き。

mg_3672-2024-02-12-05-20.jpg

そんで、せっかく三重県なので、三重県産しじみ汁で〆させていただきました。
ああ、今日もたくさんのお命に、感謝申し上げます。ごちそうさまでした。

mg_3675-2024-02-12-05-20.jpg

2件のコメント 追加

  1. 匿名 より:

    いつも楽しく拝見しております。名古屋圏はひつまぶしも美味しいのですが、桑名の名産は蛤です!次回は蛤もご堪能ください。

    いいね: 1人

    1. 五条 桐彦 より:

      そういえば、どこかの店で蛤見かけました!そうでしたか、それは良い情報をありがとうございます。
      また桑名方面に出かける楽しみが出来ました😋

      いいね

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください