トコジラミ警報🥺

投稿日:

僕みたいなハードトラベラーばかりでなく、誰しもが旅を楽しみたい、そんな時はあるよね。
インバウンドさんたちは、また厄介なものを持ち込んできたようだ。
先日、殺虫剤関連のお仕事をされているお客様に、話をいろいろ伺った。
トコジラミの問題は、最近スクープされ始めたけど、業界では実際は数年前から問題になっていたようだ。

マップはホテルの良し悪しを決めるものではなく、もうすでに全国に問題が拡大しているのだということを確認するに止めておく。
出たところはたぶん対策がんばっているだろうし、出ていないからと安心はできない。
ただ、インバウンドホイホイなホテルは、ちょっと嫌厭したいかもしれない。

宿泊業界もコロナの次はこれで災難だよね。
インバウンドに頼った結果だけど、それを咎めるのも酷だろう。
行政は頼りなさ過ぎだがら、自分で気をつけるほかない。

・清潔そうな宿を選ぶ
・部屋に入ったら、隅々のチェック
・荷物は下に置かず、可能であればテーブルの上などに置き、デスク灯は明々とつけておく
・洋服はハンガーにかける
・寝る時は電気をつけておく

imgrc0071138880-2024-03-28-06-05.gif

一応、防虫剤を買ってみた。
あとは全裸で寝た方が良いのか?
他に良い対策があれば、教えてください🥺

五条桐彦

4件のコメント 追加

  1. 匿名 より:

    お久しぶりです。

    トコジラミって南京虫ですよね。

    10年以上前ですが、お隣の高齢の方が人からもらい物してくる方で、もらってきた古着に付着していたみたいで、私の住む部屋にも侵入してきました。

    ダニアースとかをまいても簡単に死なないですし、畳の下に潜り込んだり、家具のおいてある隙間に忍んでいて、夜電気を消すと、出てくるみたいです。

    しばらく電気つけたまま寝ました。

    頻繁に家具の隙間に殺虫剤まいて、畳もはぐれるところははいで、殺虫剤まくことを連日続けました。

    結局、その方の住むフロア全体、業者に駆除に来てもらい、静まりました。

    ベッドの場合は、ベッドの脚にツルツル滑るプラスチックを巻いておくと、登れないみたいです。

    ただ、壁がすべらないタイプだと、天井からくるのでホント厄介ですよ。

    お気をつけてください。

    いいね: 2人

    1. 五条 桐彦 より:

      マヂですか〜😢
      最近は宿に着くなり、神経質になってまして、せっかくの良いお宿も満喫できないでいます。
      インバウンドいらねー。

      いいね: 1人

  2. 怖いですね~。
    気を付けます。。。

    ピレカロール、よさそうですね!
    早速私も買ってみます(*^^)v

    いいね: 3人

    1. 五条 桐彦 より:

      水際対策をやって欲しかったですが、それができるくらいなら、とっくに日本は世界で一番幸せな国になっていることでしょう。うんこな大人たちには、やれやれです。

      それはもう仕方ないとして、自衛するしかないですよね。気休めかもしれませんが、天然素材だし使ってみます🥺

      いいね: 3人

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください