五条氏考

投稿日:

2142215-2019-02-20-09-27.jpeg

菅原道真と出雲王家の繋がりを調べている中で、こんなサイトへ寄り道してみました。

名字由来net」さんです。

名字を検索し、全国の名前の数ランキングや由来を調べることのできる、面白いサイトです。
そこで僕の名字を検索してみると、

yurai02-2019-02-20-09-27.png

全国に僕と同じ名字の方は6600人いらっしゃって、その順位は2,252位なのだそうです。
珍しい名字だろうとは思っていましたが、意外にたくさんいらっしゃるという感想です。
そして驚いたのはその由来。

yurai01-2019-02-20-09-27.png

まじですかーっ(歓喜!)
我が名は「五条氏」の系図にあり、五条氏は「天武帝」の嫡男「舎人親王」に連なる「清原氏」の子孫であるということです。
これは嬉しい♪

日本の苗字七千傑」さんで清原氏を見てみると、

gojo01-2019-02-20-09-27.png

舎人親王の子に「御原王」と「貞代王」の名があり、その先が清原氏へと続いています。

gojo02-2019-02-20-09-27.png

清原氏はさらに様々な氏族に分かれていくのですが、その中に「清少納言」の名も見えます。

gojo03-2019-02-20-09-27.png

そして「清原良枝」の子に、五条氏を名乗る「頼元」が誕生します。

gojoshi-2019-02-20-09-27.png

播磨屋」さんの「戦国武将の家紋」のサイトで五条氏を調べると、五条氏の祖「頼元」は「後醍醐天皇」の有力なブレーンを務め、幼少の「懐良親王」に随従して九州に下向したとあります。

gojo-2019-02-20-09-27.jpg

太宰府に「五条」という地名がありますが、当初僕は、大宰府政庁時代の条坊制の名残かと思っていましたが、実際は五条の通りから微妙にずれており、五条氏の名残から地名が名付けられた可能性が高いように思われます。
また、父の実家がある石坂は五条から目と鼻の先にあります。
舎人親王の父「天武帝」は更に遡れば、出雲東王家の正当な継承者「オホド大王」へと通じます。

富家伝承による系図

筑前・筑後に隣する福岡で生まれ育った僕は、物部の血は流れているかもしれないと思ったことはありましたが、出雲人の血が流れている可能性は考えてもみませんでした。
「斎木雲州」氏の記す『富王家の伝承』を知り、その聖地を訪ね歩いた今、出雲人の血が僕にも、その微かな片鱗でも流れている可能性に嬉しく感謝する次第です。
ちなみに母方の祖父・祖母の名字も調べましたが、そちらは全くの土着の氏名でした。

・・・・・・全く個人的な内容のブログでたいへん失礼致しました。

3件のコメント 追加

  1. nakagawa より:

    こんにちは。
    私も五条は条坊制から来ているのかなーと思っていた一人です。
    何年か前、太宰府の五条は昔の舟泊まりの湊だったと言う地元の伝承に当たり、「へぇー」と思いました。
    語源は太白暦の5年と太陽暦の8年が一致することを意味する「五条八旗」だそう。
    ホントかなとは思いますが、〝五条〟には特別な意味があるのかもしれませんね。

    〝有智五條は昔の舟泊まり湊であった。(『儺の國の星拾遺』p.241)〟

    いいね: 1人

    1. CHIRICO より:

      nakagawaさん、こんにちは😊
      太古には福岡平野と筑紫平野は海で繋がっていた、なんて話もありますから、五条あたりが湊だったこともあるのでしょうね。
      ちなみに、僕のペンネームを「五条桐彦」としてみました。憧れの「彦」を名乗ってみました😁

      いいね: 1人

      1. nakagawa より:

        出版おめでとうございます。🎉🎉🎉
        品があってカッコイイお名前ですね。ちゃんと〝chirico〟さんが入ってる。

        〝たまきはる うちのおおのに うまなめて あさふますらむ そのくさぶかの〟は、案外太宰府と大野城周辺の歌だったりして?🤔

        いいね

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください