剣山 秋:前編

投稿日:

a180470-2023-07-20-08-30.jpg

ドナ ドナ ドナ ドナ 桐彦を乗せて
ドナ ドナ ドナ ドナ リフトがゆれる~♪

pa180473-2023-07-20-08-30.jpg

フッ、また来ちまったぜ。
というわけで、徳島県三好市東祖谷にある「剣山」(つるぎさん)再登拝です。

e589a3e5b1b1e799bbe5b1b1e3839ee38383e38397-scaledefbc92-2023-07-20-08-30.jpg

しかし今回はこちら、渾身の『行者コース』!
出雲散家に負けぬ我が修練のほどを、とくと見よ。

a180477-2023-07-20-08-30.jpg

少しガスっていますが、紅葉と、その先に見える次郎笈(じろうぎゅう)さんが美しい。

a180478-2023-07-20-08-30.jpg

まずは行者コース分岐点の「刀掛けの松」へやってきました。
結構登りましたよ、ここまで。

a180480-2023-07-20-08-30.jpg

屋島の合戦に敗れた平家と安徳天皇は、源氏滅亡を祈願するため、剣山の頂上磐座に宝剣を納めたという伝説があります。
安徳帝が剣山に登る途中、汗だくで宝剣持ち続けている従者を気遣って、ここの松に宝剣を掛けて汗をぬぐうように言ったと伝えられます。

a180481-2023-07-20-08-30.jpg

ここから、一旦山頂から目を背けて、左手へ歩みます。

e589a3e5b1b1e799bbe5b1b1e3839ee38383e38397-scaledefbc93efbc91-2023-07-20-08-30.jpg

「鶴の舞」を目指しましょう。

a180482-2023-07-20-08-30.jpg

どんどん降るよ~。

a180483-2023-07-20-08-30.jpg

イヤよ、せっかく登ったのに、そんなに降りたくないわっ!

a180488-2023-07-20-08-30.jpg

更には、えっ?これ道?

mg_9715-2023-07-20-08-30.jpg

そういや、そんなことがあったね…

a180489-2023-07-20-08-30.jpg

トニカク・コワスギ・クライシス。バランスを崩さぬよう、慎重に歩きます。

a180491-2023-07-20-08-30.jpg

あと20m。

a180501-2023-07-20-08-30.jpg

しかしこの道ですよ、コワ~。

a180496-2023-07-20-08-30.jpg

おお、

a180498-2023-07-20-08-30.jpg

おおお、

a180500-2023-07-20-08-30.jpg

おー、つるの舞、っていうか龍神ですか、これは!

a180499-2023-07-20-08-30.jpg

しかもこの辺がサイノカミっぽい。

a180502-2023-07-20-08-30.jpg

マップには、ここから降りるルートがありましたが、無理バイ。
一旦引き返します。

a180503-2023-07-20-08-30.jpg

c1d-2023-07-20-08-30.jpg

a180504-2023-07-20-08-30.jpg

常世へ続くかのような、あの砂利の細道を再び通って少し戻ってきました。

e589a3e5b1b1e799bbe5b1b1e3839ee38383e38397-scaledefbc93efbc92-2023-07-20-08-30.jpg

ここからさらに下の道に入っていきます。

a180505-2023-07-20-08-30.jpg

さっきよりはマシな道、

a180506-2023-07-20-08-30.jpg

なのかな?

a180507-2023-07-20-08-30.jpg

有名なキレンゲショウマさんは、この辺に咲くようです。

e383ace383b3e382b2e382b7e383a7e382a6e3839e-2023-07-20-08-30.jpg

キレンゲショウマさんはこんな花。

a180515-2023-07-20-08-30.jpg

しばらく歩いていると、でかい岩が目立ち始めました。

a180520-2023-07-20-08-30.jpg

多分この辺に古劔神社があるはずですが、潰れちゃってるのかな。
岩の頂部に、先程のつるの舞があるはずです。

a180521-2023-07-20-08-30.jpg

先に何かあります。

a180523-2023-07-20-08-30.jpg

これは「蟻の塔渡り」。

a180525-2023-07-20-08-30.jpg

ほっそーい岩の隙間を渡ると、

a180527-2023-07-20-08-30.jpg

岩の穴があります。

e589a3e5b1b1e799bbe5b1b1e3839ee38383e38397-scaledefbc93-2023-07-20-08-30.jpg

これは「胎内くぐり」のようです。
ちなみにこの辺りの岩の周囲は断崖絶壁ですよ~。

a180531-2023-07-20-08-30.jpg

胎内はくぐらず、もと来た道を戻って「三十五社」へ。

a180532-2023-07-20-08-30.jpg

白石の岩の上に山神が祀られています。

a180533-2023-07-20-08-30.jpg

この先に胎内くぐりの出口があるようですが、

a180536-2023-07-20-08-30.jpg

そこの岩が犬さんみたいに見えます。

a180537-2023-07-20-08-30.jpg

まだまだ降ります。

a180539-2023-07-20-08-30.jpg

山頂を目指しているのはずなのに、不安になるほど降ります。

a180545-2023-07-20-08-30.jpg

なんかチープな小屋がありましたが、

a180542-2023-07-20-08-30.jpg

これが「両劔神社」のようです。

a180546-2023-07-20-08-30.jpg

後ろの岩が御神体なんやね。
なるほど、2枚の岩に見えるから両劔でしょうか。

a180548-2023-07-20-08-30.jpg

さて、

a180549-2023-07-20-08-30.jpg

ここから、

a180552-2023-07-20-08-30.jpg

地獄の始まりです。

a180553-2023-07-20-08-30.jpg

登るよ~、降りた分、どんどん登るよ~。

a180555-2023-07-20-08-30.jpg

すると、なんといやらしい崖が現れました。

a180557-2023-07-20-08-30.jpg

行者コース最大の難所、鎖場デス☆

e589a3e5b1b1e799bbe5b1b1e3839ee38383e38397-scaledefbc93-2023-07-20-08-30.jpg

「おくさり」さんの先には、「不動の岩屋」がありましたが、鎖を見ると興奮する性癖の僕は、すっかり失念してしまいました。

こまつさんと言う方の動画がありました。
そこは狭く真っ暗な洞窟で、中に小さな滝とお不動さんが祀られているそうですが、まあ行っていたとしても僕は洞窟内にまでは入らなかったでしょう。
久米島仙人師匠なしではね。

a180558-2023-07-20-08-30.jpg

ともかく登ります。

a180560-2023-07-20-08-30.jpg

出雲~

a180561-2023-07-20-08-30.jpg

散家~!
愛機を死守しつつ、体を岩に擦らせながら登ります。

a180562-2023-07-20-08-30.jpg

なんとか「おくさり」を登り終えましたが、上から見ても壮絶☆
そしてそんな輪っかだけで吊るしとったんかい。

a180564-2023-07-20-08-30.jpg

これで終わりと思うじゃん。

a180565-2023-07-20-08-30.jpg

こんどは岩をよじ登るよ~。

a180567-2023-07-20-08-30.jpg

いやもうムリ、桐彦ライフはゼロよ。

a180568-2023-07-20-08-30.jpg

秋の剣山は美しいけど、景色を楽しむ余裕はもはや僕にはありません。

a180569-2023-07-20-08-30.jpg

ついに行者コースは抜けましたが、残りの登山道を登る元気も尽きました。

a180572-2023-07-20-08-30.jpg

そして山頂はまたしてもガスまみれ。

a180573-2023-07-20-08-30.jpg

それでもなんとか、登頂を果たしたのでした。

a180574-2023-07-20-08-30.jpg

4件のコメント 追加

  1. Nekonekoneko より:

    🐥両劒神社🪭見事なボロ物置小屋🐤🍡

    いいね: 1人

    1. 五条 桐彦 より:

      トラブル時の簡易避難小屋の機能もあるのだと思います。

      いいね: 1人

      1. Nekonekoneko より:

        🐥😭最低限の装備しか無いで(ただのぬのきれ)

        いいね: 1人

        1. 五条 桐彦 より:

          まあ、雨はしのげそう

          いいね: 1人

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください