都々智神社

投稿日:

5060116-2024-05-9-08-20.jpg

下対馬を西方面へ、24号線を走っていると丸く美しい島が見えました。

5060117-2024-05-9-08-20.jpg

前方後円墳のようなこの島は”大島”で、

5060120-2024-05-9-08-20.jpg

鳥居の立つ丸い島は”経島”のようです。
この裏手に”鹿ノ島”もあったようですが、見逃したな。

5060053-2024-05-9-08-20.jpg

やって来たのは、対馬のモンサンミッシェル、津島町尾崎の「都々智神社」(つつちじんじゃ)です。

5060065-2024-05-9-08-20.jpg

僕は知らずに来たのですが、都々智神社は満潮時には参道が海中に没し、境内は離島になるとのこと。
幸い干潮間際に到着したのですが、令和2年に対岸から橋が架けられ、満潮時にも渡って参拝が可能になったそうです。

5060058-2024-05-9-08-20.jpg

参道は現れ始めた頃で、波が来ると濡れちゃいます。

5060062-2024-05-9-08-20.jpg

でもどうする、行っちゃう?

5060064-2024-05-9-08-20.jpg

ゆっくり、用心しながら参道を渡ります。
僕の旅路は、登山靴を常用していますので、滑りにくく、多少の水は弾くことができます。

5060068-2024-05-9-08-20.jpg

ただ、カメラは非防水なので絶対に死守しなければ。

5060070-2024-05-9-08-20.jpg

最後に、水飛沫をあげる難所が待ち構えていました。

5060071-2024-05-9-08-20.jpg

よし、無事にゴール。

5060090-2024-05-9-08-20.jpg

当社の創建・由緒は不詳。
現在の祭神は、「天之狹手依比賣命」(あめのされよりひめのみこと)と、住吉三神の「表筒男命」「中筒男命」「底筒男命」。

5060072-2024-05-9-08-20.jpg

天之狹手依比賣は、イザナギ・イザナミの国生み神話で、津島(対馬)の亦名として見える神です。

5060074-2024-05-9-08-20.jpg

ただ、当社が都々智神社と改称されたのは明治初期のこととあり、それ以前は「津口神社」(つのくちじんじゃ)と呼ばれていたそうです。

5060073-2024-05-9-08-20.jpg

さらにここは本来、向かいの半島の先に本宮があり、当社は遥拝所もしくは里宮の体を成していたといいます。

e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388-2024-05-09-7.58.22-2024-05-9-08-20.jpg

かつては毎年3月29日に「郷崎様参り」と称して、神主と村の氏子代表らが本宮までお参りをしていたそうですが、その道がかなりの酷道で危険であるため、令和2年(2020年)に当地に遷座し、改めて「都々智神社」本社として祀られることになったということです。

5060057-2024-05-9-08-20.jpg

今も旧跡地は残っているらしく、3kmほどの山道を越えていけば辿り着けるようですが、無理無理無理。
それはnarisawaさんかマックイーンさんレベルでないと成し得ないであろうと、あっさり僕は身を引いたのでした。

5060081-2024-05-9-08-20.jpg

愛嬌のある狛犬をよく見てみると、口の中にお金が入れてあります。
そういえば、ここには賽銭箱がありません。

5060082-2024-05-9-08-20.jpg

では僕も、大きめのコインをひとつ。
僕はこれまで、神様に人間のコインは必要ないだろうと思っていたのですが、先だっての波波伎神社の件から、神社を維持するには大金が必要だと、改めて思い直しました。
しかし僕の巡礼は、日に10数社ほど参拝することも多く、札を供えるのは流石に厳しいものがあります。
そこで日頃より500円玉貯金をすることにし、ここは頑張ってほしいと思う神社には少しばかりですが、そこからお賽銭をさせていただくことにしました。

5060083-2024-05-9-08-20.jpg

うむ、目立つな。
近所のチビッコのお小遣いになってしまわないか、、、まあ、それはそれで良いか。

5060084-2024-05-9-08-20.jpg

さらによく見てみると、こっちのアーンしてるコは男子でした。

5060085-2024-05-9-08-20.jpg

じゃあ、君は女子かい。
そう言われてみれば、玉のような肌をしておられます。
ヒゲは濃いけどね。

5060078-2024-05-9-08-20.jpg

社殿の裏は崖がえぐれていて、祭壇のようになっています。

5060079-2024-05-9-08-20.jpg

ここが本来の祀りの場だったのでしょう。

5060080-2024-05-9-08-20.jpg

この石はなんでしょうか。
小松崎神社のイソラの神体と同じ石ですかね。

5060076-2024-05-9-08-20.jpg

対馬の中央に広がる穏やかな海、浅芽湾(あそうわん)に浮かぶ、聖なる小島。

5060086-2024-05-9-08-20.jpg

南南東には霊峰・白嶽を望みます。
そしてその白嶽方面から見たこの島は、まるで龍宮へと誘う亀のように見えたのでした。

5060088-2024-05-9-08-20.jpg

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください