ありきたりなパワスポではもう満足できないあなたへ 〜日本信仰の原点「霊山」を訪ねるディープトリップ

投稿日:

pb300145-2019-05-9-14-00.jpg

日本というのは不思議な国で、こんな小さな列島に、八百万もの神々が住んでいます。
神の発祥は自然崇拝にあるとしたなら、それはひとえに、この小さな島国に、大陸並みの自然が凝縮されているということを表しています。
日本人はこの大自然の厳しさを敬い畏れ、もたらされる恵みに感謝し大切にしてきました。

p9180441-2019-05-9-14-00.jpeg

その中でも、「山」というのは、特に信仰の対象になりました。
古代出雲族は、大きな丸みを帯びた山を女神が住まう山、大きな尖った山を男神が住まう山と崇め、太陽信仰も持っていた彼らは、太陽が昇る山を「神奈備」として祭祀しました。
秦族は星神信仰を持っていたので形の良い低山を聖なる山とし、山頂から星を拝していたと云います。
仏教においても、世界の中心には「須弥山」(しゅみせん)という高い山がそびえていると考えられ、空海や最澄も山を崇敬し、寺院には山号が付けられています。

pb061469-2019-05-9-14-00.jpeg

また海洋民も安曇族の「山誉め祭」のように、山を豊かにすることが、海を豊かにすると褒め称えてきました。

p6130166-2019-05-9-14-00.jpg

そうした神聖なる山は、時に死者の霊が集う場所とも考えられ、常世と現世の端境として、祭祀が行われています。

pa030565-2017-10-12-16-30-2019-05-9-14-00.jpg

自然崇拝の極致、日本の原点、神に最も近い場所「霊山」。
『偲フ花~霊山ヲ逝ク』シリーズは、脆弱な僕が訪ねてまわった、渾身のレポートです。

p9180501-2019-05-9-14-00.jpeg

c1d-2019-05-9-14-00.jpg

富士山

霊峰・富士山
東口本宮冨士浅間神社
河口浅間神社
北口本宮冨士浅間神社
小室浅間神社
鳴沢氷穴・富岳風穴
剗海神社
無戸室浅間神社(船津胎内神社)
富士山本宮浅間大社
人穴
白糸ノ滝
山宮浅間神社
静岡浅間神社
熊野神社(白糸の滝)

恐山

川倉賽の河原地蔵尊
仏ヶ浦
奥之院
宿坊吉祥閣
霊場恐山

比叡山

東塔
西塔
横川
四大魔所
安楽律院

高野山

金剛峯寺
壇上伽藍
奥之院:一の橋〜中の橋
奥之院:中の橋〜御廟の橋
恵光院
丹生都比売神社

金峯山

吉野山

白山

白山 前編
白山 後編
白山比咩神社
洲原神社
越知山 越知神社
長滝白山神社
平泉寺白山神社

立山

前立社壇
祈願殿
峰本社

出羽三山

羽黒山
月山・秋
月山民宿 かるべ(右京坊)
湯殿山
月山・夏
国宝羽黒山五重塔ライトアップ
3度目の月山

立石寺(山寺):前編
立石寺(山寺):後編
垂水遺跡(裏山寺)

石鎚山

石鎚山:前編
石鎚山:後編
石鎚神社

金比羅山

金刀比羅宮・本宮
金刀比羅宮・奥社

剣山

剣山:前編
剣山:後編

剣山 秋:前編 行者コース
剣山 秋:後編
磐境神明神社
船盡比賣神社
栗枝渡八幡神社
賢見神社

戸隠山

宝光社・火之御子社
中社
奥宮・九頭龍社

二荒山

神橋
御本社
瀧尾神社
輪王寺
東照宮

蔵王

地蔵岳
御釜

比婆山

立烏帽子山・池の段
御陵
熊野神社
葦嶽山

石見

三瀧神社跡
龍巖神社

英彦山

奉幣殿
上津宮
玉屋神社
深倉園地
望雲台
雲母坂

宝満山

竈門神社
宝満山
難所ヶ滝
宝満様

脊振山

脊振神社とはちまき石

遠野三山

アラハバキ大神の巨石(丹内山神社)
神遣神社と遠野三山
早池峰神社

高千穂

高千穂神社
高天原遥拝所
天安河原
二十躰王宮
中畑神社
八大竜王水神社
三ヶ所神社
秋元神社
向山神社
穴森神社

霧島

霧島岑神社
狭野神社
高千穂峯
神々溝
霧島神宮・古宮址・山神社

鞍馬山

鞍馬山
貴船神社

伏見

伏見稲荷大社

妙義山

妙義神社
中之嶽神社

龍神信仰

八大龍王神社(福岡)
神龍八大龍王神社(熊本)
青龍窟
江ノ島:前編
江ノ島:後編
赤瀬八大龍神

琉球信仰

斎場御嶽(君ガ嶽、主ガ嶽ノイビ)
久高島
大石林山(奇岩・美ら海パノラマコース)
大石林山(やんばる森林コース)
喜如嘉の七滝
アマミチュー・シルミチュー

その他

分杭峠
白山多賀神社
日天宮
白鹿権現
豊川稲荷(妙厳寺)

6件のコメント 追加

  1. 匿名 より:

    神代 雲仙 岩戸

    いいね

  2. 太田初夏 より:

    私は四国山脈の連なる山の麓に住んでいますが
    やはり霊力なるものを感じていて、厳かだと感じます。
    ふと見せる美しさ、ある時に見せる嵐から麓の街を守る姿から
    またある時に見せる恐ろしさから
    人は自然と信仰心を持つのかもしれませんね。
    知らないことも沢山あって、自然と感じることでもあり
    昔の人々と共有できる何かがあって、記事を嬉しく拝読しました。

    いいね: 1人

    1. CHIRICO より:

      太田初夏さん、こんにちは。
      四国にお住まいですか、良いですね。
      いつかお遍路をするのが僕の夢です。
      僕はスキューバのライセンスを取ったくらいの、昔は海派だったのですが、今は完全に山派です。
      山で死にかけたことも少なからずあるのですが、それでも強く惹かれる何かがありますね。
      これだけ神社なんかも巡っていますが、突き詰めると、僕にとっての神様は「自然美」なんだなと思います。
      山形の月山で、急な吹雪に遭った時も、必死で下山しつつも「なんて壮絶な美しさなんだ」ってちょっと見惚れてしまいました(笑)
      剣山登山は結構大変なんですかね?
      登ってみたいです!

      いいね

  3. 生きる塾 より:

    そりゃそうですね👍

    いいね: 1人

  4. 生きる塾 より:

    いや〜!
    また勉強させて頂きました。
    しかし、神聖な場所を心無き人が入り込んでしまわないですか?

    いいね: 1人

    1. CHIRICO より:

      心なき人は入り込めないでしょうし、入り込んでも痛い目を見るだけですよ。
      日本の神も恐ろしいですから。

      いいね: 1人

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください