京都は太秦にちょっと変わった鳥居があります。 「木嶋坐天照御魂神社」(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)というのが正式名称ですが、「木嶋神社」(このしまじんじゃ)「蚕ノ社」(かいこのやしろ)と呼ばれて親しまれてい…
日: 2017年9月13日
月読神社(松尾大社摂社)
京都嵯峨野の松尾大社から徒歩10分、ひっそりとした住宅街の先に「月読神社」(つきよみじんじゃ)があります。 松尾大社の摂社とありますが、独立した神社としての風格をもつ神社です。 この月読神社のことが日本書紀に記されていま…
御蔭神社(賀茂御祖神社摂社)
比叡山の麓に「御蔭神社」(みかげじんじゃ)という社があるというのを、下鴨神社の案内図を見て知りました。 そこは下鴨神社の境外摂社になるのですが、何気に気になった僕は、行ってみることにしました。 御蔭神社のある山は「御生山…