20歳の一高生の「私」は、自分の性質が孤児根性で歪んでいると厳しい反省を重ね、その息苦しい憂鬱に堪え切れず、1人伊豆への旅に出る。 「私」は、湯ヶ島の道中で出会った旅芸人一座の1人の踊子に惹かれ、天城峠のトンネルを抜けた…
月: 2019年3月
アマミチュー・シルミチュー
沖縄旅の締めくくりは、アマミキヨの終焉の地を訪ねてみました。 そこはアマミキヨと夫シネリキヨが幸せな生活を送り、子供をもうけた所と伝えられていました。 琉球開闢の祖神「シネリキヨ」(シルミチュー)と「アマミキヨ」(アマミ…
クバの御嶽・今帰仁城跡
今帰仁(なきじん)の聖蹟を訪ねてみると、季節外れの緋寒桜が僕を待っていてくれました。 ピンク色の花をうつむきがちに、物想いに、耽るように。 今帰仁村に足を向けたのは琉球七御嶽の一つ「クバの御嶽」を訪ねるためでした。 クバ…
古宇利島のハートロック
マニアックなフォトジェニックを求めて旅する僕ですが、たまには知られたところにも足を運びます。 ということで、「古宇利島」(こうりじま)へ出かけてみました。 そう、あのハートロックに出逢うため♪ 古宇利島は、美ら海水族館の…
大石林山(やんばる森林コース)
大石林山の「奇岩・美ら海パノラマコース」をクリアし、深い「やんばる森林コース」へとやってきました。 ここから30分かけて山を下り、最初にマイクロバスに乗った地点まで戻ります。 「銭加那志」(ジンガナシイ)と名付けられた石…
大石林山(奇岩・美ら海パノラマコース)
沖縄本島最北端、辺戸岬へやってきました。 それにしても沖縄は縦に長く、レンタカーでの移動も楽ではありません。 宿をとった瀬底島の一休さんから90分以上、車を走らせます。 その果てにたどり着いた辺戸岬。 荒海を見渡せば、先…