朝近の瞳は不思議な色を湛え、私の姿を映しだしていた。薄茶色の虹彩に、灰色がかった銀色が混じっている。きれいな、とてもきれいな瞳だ。透き通るような白い肌は滑らかで、ほんのり赤みが差している。顔に乗った小粒な鼻の下には、赤い…
カテゴリー: 福岡
赤司八幡宮 竿例し:八雲ニ散ル花 海祇ノ比賣巫女篇 番外
奇しくも2023年の旧正月14日は立春でした。 奇しくもというのは、僕にとってこの日が重要だったのは立春ではなく、旧正月14日であるということの方だったからです。 余談ですが、今年から月暦の日めくりを始めました。近年、秒…
十日恵比須神社 正月大祭縁起物
2023年も、なんとか無事、成人式を終えることができました。 実は今回アクシデントがあり、大変ご迷惑をおかけしてしまったお客様がありました。なんとか事なきを得ましたが、大変失礼いたしました。 さて、仕事を終えた足で向かっ…
十日恵比須『かち詣り』
令和2年1月9日、十日恵比須神社の「正月大祭」、いわゆる「十日えびす」のお祭りに出かけてきました。 今回のお目当ては見目麗しい芸妓さんの「かち詣り」です。 福岡の十日恵比須神社は、普段は閑散とした小さな神社ですが、この日…
十日恵比須神社・正月大祭
普段はひっそりとした神社が、毎年1月8日から11日の間だけ、異様に盛大に盛り上がります。 福岡東公園内にちょこんと鎮座する、「十日恵比須神社」です。 広々とした公園内に、そこだけ結界を張ったような、神聖な雰囲気。 普段は…
大善寺玉垂宮『鬼夜』下:八雲ニ散ル花 海祇ノ比賣巫女篇 序
ついに待ちに待った「鬼夜」のハイライト。 緊張で胸が熱くなります。 激しい雨風の予報でしたが、空には月も浮かび、暖かく穏やかな夜となりました。 この月明かりも、当神事では重要な役割を果たします。 PM7:00 『若衆の境…
大善寺玉垂宮『鬼夜』上:八雲ニ散ル花 海祇ノ比賣巫女篇 序
「鬼夜」(おによ)、それは福岡県久留米市大善寺に伝わる勇壮な火祭り。 しかしいざ訪ねてみると、何かちりりと、胸の奥が切なくなったのでした。 令和2年1月7日 PM1:00 「大善寺玉垂宮」(だいぜんじたまたれぐう)に到着…