朝近稲荷 ~ 狐の嫁入り ~:白姫 24

朝近の瞳は不思議な色を湛え、私の姿を映しだしていた。薄茶色の虹彩に、灰色がかった銀色が混じっている。きれいな、とてもきれいな瞳だ。透き通るような白い肌は滑らかで、ほんのり赤みが差している。顔に乗った小粒な鼻の下には、赤い…

花の舞

お尻に火がついてはいるのですが、休日に引きこもっていても仕事に差し障るので、ちょいとお出かけ。 まるで花弁が舞うような水しぶき。ここは僕のお気に入りの場所の一つ。 この日の花弁は特に美しく、いつまで見ていても飽きさせない…

二日市温泉 博多湯

天気の良い休日、気になっていた「富士茶房 SUI」さんに足を運びました。 閑散とした裏通りの一角にあるお店。 がらんとしているかと思いきや、 ほぼほぼ満席状態。平日の正午前の時点です。 古民家風の店内ではロフト状の2階席…

油山夫婦岩

太陽が人間に「時」を教えた 人間が起きて働いている間も、夜、寝て休んでいる間も時は絶えず流れてやまない。時には形がない。しかし誰にも時が時がたってゆくことはよく感じられる。 人類は太古の昔にこのとりとめなく流れる時に区切…

鳥飼八幡宮 遷宮

「遷宮とは常若である」 福岡市中央区に鎮座の「鳥飼八幡宮」(とりかいはちまんぐう)がちょっと凄いことになっている。 そう噂には聞いていましたが、実物を見てさらに驚きました。 鳥飼八幡宮の創建に関しては、『神社記』『平山氏…

十日恵比須神社 正月大祭縁起物

2023年も、なんとか無事、成人式を終えることができました。 実は今回アクシデントがあり、大変ご迷惑をおかけしてしまったお客様がありました。なんとか事なきを得ましたが、大変失礼いたしました。 さて、仕事を終えた足で向かっ…

十日恵比須『かち詣り』

令和2年1月9日、十日恵比須神社の「正月大祭」、いわゆる「十日えびす」のお祭りに出かけてきました。 今回のお目当ては見目麗しい芸妓さんの「かち詣り」です。 福岡の十日恵比須神社は、普段は閑散とした小さな神社ですが、この日…

十日恵比須神社・正月大祭

普段はひっそりとした神社が、毎年1月8日から11日の間だけ、異様に盛大に盛り上がります。 福岡東公園内にちょこんと鎮座する、「十日恵比須神社」です。 広々とした公園内に、そこだけ結界を張ったような、神聖な雰囲気。 普段は…

鬼夜 2023

「鬼夜」-oniyo- ver.2023 行ってきました、ぴょん。 今年も男衆のアツい情熱と炎、そしてどこか物哀しき新春の物語を堪能させていただきました。 3年ぶりの開催となった今年の鬼夜は週末であったことも重なり、観覧…