小島神社

壱岐のモンサンミッシェルと呼ばれている場所があります。 「小島神社」は普段海に浮かぶ小さな島ですが、大潮の干潮の時だけ参道が現れます。 運良く渡って参拝できると、恋愛成就すると云います。 ぐるりと島を半周します。 足場は…

ケンの池

神秘の島「壱岐」。 その最果ての場所に地元の漁師も近づかないという場所があります。 「ケンの池」、ネットで偶然見つけた妖しい美しさに魅かれ、ついに訪ねてみました。 荒い岩場をしばし歩きます。 手前のビーチのにぎわいに反し…

辰の島

壱岐はその本島ももちろん素晴らしいところですが、 さらにそこから2kmほど離れた離島にパラダイスがありました。 壱岐北端の港、勝本港からクルージングで向かうのは無人島「辰の島」(たつのしま)です。 船はすぐに大海原にでま…

巣食石

壱岐は小さな島ですが、その中に二つの霊峰があり、 しかもそのどちらにもゼロ磁場を持つ磐座が存在するという、 誠に神秘の島と言っていい島のようです。 二つの霊峰は「男嶽山」(おんだけさん)「女嶽山」(めんだけさん)といい、…

月讀神社

壱岐の中ほどにある「月讀神社」(つきよみじんじゃ/つくよみじんじゃ)は神秘の神社です。 ツクヨミはアマテラス、スサノオと同じく、禊をするイザナギから生まれますが、その詳細はあまり語られていません。 古くは「山の神」を祀っ…