「パダワンよ、お前にこれを授けよう」
「師匠、こ、これはあのライトなセイバーでは!」
ブヴォン・・・ブヴォン・・・ヴュシャー・・・・・・・・
納税、納税、納税、、、手元に届くのは納付書ばかり。
やってらんねーぜッ、ってことで車を転がし那珂川へ。
そういえば先日の大雨で川べりに鎮座の日吉神社はどうなったか心配しましたが、
ご無事のようで一安心。
ここは僕の安らぎの場所の一つなのです。
オガタマの御神木も問題なし。
ずいぶん増水していただろうに、境内までは水は上がってこなかったのかな。
さて、以前もやってきた野点スポット。
流石に川に降りるのは自殺行為ですわ。
なのでこちらのウッドデッキでのんびりアフタヌーン。
テテレッテッテテー、SOTOのレギュレーターストーブぅ~♪
カセットコンロ用ガス缶でしっかりとした火を維持できる優れものです。
そしておもむろに取り出したペンケース。
中にはライトなセイバーが入っておりました。
じゃん、実はSOTOの新製品、ガスランタン『 hinoto 』なのでした!!
第一印象は、小っさ!思っていたよりもコンパクキュートできゅんきゅんです♪
陰陽五行説の1要素である火。その「火の陰」を表す「丁」(ひのと)が名前の由来のこのガスランタン、こいつの素晴らしいところは使える燃料を選ばないこと。
アウトドア缶はもちろん、カセットコンロ缶やライターガスまで使えちゃう。
まったく素晴らしいではないか、ブラボー。
既に入手困難はhinotoは、ネットでは倍以上の値がつけられているものもあります。転売ヤーシスべし。
しかし幸運にも、僕は定価+送料程度で手に入れることができました。
着火はこんな感じ。
タンク充填は8秒ほどで終わり、だいたい1~2時間点灯しつづけるとのこと。
残り少なくなったガス缶の消費にもモッテコイなのである。
ほほほ、ではティータイムを謳歌しようではないか。
おやつは那珂川のサーターアンダギー。
沖縄やないんかい!
でも那珂川のヤーコンや山ももが使ってあるんすよ。
湯が沸くまで数分待ちます。
今日はバタバタ出てきたので、抹茶の用意ができんかったス。
コーヒータイムっす。
だがそれも悪くもなかろうよ。
川のせせらぎと蝉の声、
至福の時間が過ぎてゆくのでした。
メルカリの”AntennaWRKS”さんに素敵なカバーを作ってもらいました。うれぴー♪
なんと愛くるしいルックス、胸キュンでした。
コンパクトで素敵なランタンですね。持ち運びしやすいのは必須です。
子供たちの肝試しにも持って来いのランタン!!
そして、素敵なカップですね。こういうところで食べるおやつやお茶は最高です。
神社、無事で本当に良かったです☆
いいねいいね: 1人
ありがとうございます。
またしばらくは、休日はまったり過ごすことになりそうです。。
いいねいいね: 1人
せせらぎの音、気持ちいい場所にくると、布団を持ってきてここで寝たいと発作的にいつも思います。寝袋とかじゃなくて木綿のシーツのいつもの布団です。はい、寝るのが大好きです。税金高杉建設。高杉ぃ〜高杉ギィ〜
いいねいいね: 1人
国民に自粛を求めるなら、税金も自粛セーよと言いたい!
布団は後のお手入れなどなかなか大変ですが、ハンモックなら手軽かもしれませんね♪
いいねいいね: 1人
税金を自粛せい!笑笑、ほんとですよ。こういう時は負担を減らして欲しいです。言いたいこと山ほどありますが、なにを言ってもどうにもこうにも、トホホ。
いいねいいね
まあ奴らに庶民の気持ちはわからんでしょうね。。
いいねいいね: 1人
本日も楽しませて頂きました😊
体調にはくれぐれも気を付けて下さい🙇♂️
次回の投稿も楽しみにしております🎵
いいねいいね: 1人
はにいろさん、コメントありがとうございます♪
息抜き・ストレス発散も兼ねて、くだらない記事もアップしております。
体調は至って良好です!
いいねいいね