週末のちょいお出かけに、うきはの「調音の滝」もおすすめです。
真夏の涼を求めて訪れるのも良いですが、僕はひと気が少なくなった頃にのんびり散策するのが好きです。
27mの高さから水が流音余韻を残して天然のメロディーを奏でるように聞こえることから、「調音の滝」と命名されています。
が、肝心の調音の滝の写真を僕は撮影していないことに気がつきました。。
そこから登って、「魚返りの滝」です。
下に降りていきます。
落差は8m程といいます。
さらに登ったところにある「斧渕の滝」です。
シダが鬱蒼と生えています。
こちらは落差15m。
のどかな山道を登っていくと、茶畑が見えてきました。
ここに民家が1件だけあり、いつも通り過ぎる時、その侘びた佇まいに素敵だなと思います。
さて、もう一息登ると「三重の滝」の看板が見えてきます。
ここだけは離れていて、結構頑張って登らないといけません。
この道を歩くと、なんだか懐かしい気持ちになります。
滝が見えてきました。
水量はさほど多くはありませんが、気持ち良い滝です。
お茶を点てて、一服してみました。
体力に余力があるなら、「鷹取山」まで登ってみるのも良いです。
心が洗われるような気分でした。
meravilgioso!!! Devo ancora leggere tutti i tuoi post! Sono stupendi!
Dimmi ancora qualche posto che non ho visto …お願いします m(_ _)m
Hai visitato piantagione di te? 茶畑 ?
いいねいいね: 1人
Si dice che sia una delle prime piantagioni di tè in Giappone.
https://omouhana.com/2017/04/05/霊仙寺跡/
いいねいいね: 1人