溝ノ口洞穴

投稿日:

b091414-2020-11-13-08-29.jpeg

鹿児島県曽於市、近年注目を浴びつつある「溝ノ口洞穴」(みぞのくちどうけつ)を訪ねました。

b091376-2020-11-13-08-29.jpeg

アクセスは思っていたよりも随分と楽でした。
途中、やや狭い車道はあるものの普通に走れます。
十数台分の駐車スペースもあり、綺麗なトイレも完備されています。

b091378-2020-11-13-08-29.jpeg

しかし赤い鳥居のところまで足を踏み込むと、一気に異世界観を感じます。

b091379-2020-11-13-08-29.jpeg

僕が溝ノ口洞穴の存在を知り、目をつけた頃は知る人ぞ知る場所でした。
たぶんこんなに整備もされていなかったと思われます。

b091380-2020-11-13-08-29.jpeg

ここは「神々溝」に匹敵する、霧島エリアの隠れた聖域だと僕は思っていました。
しかしなかなか足が向かなかった。
なぜか、

b091391-2020-11-13-08-29.jpeg

だって洞窟、怖いんだモン!

b091393-2020-11-13-08-29.jpeg

入り口ではいきなり折れ曲がった巨木が僕を圧倒します。

b091407-2020-11-13-08-29.jpeg

折れた木は苔むして、ジブリ感満載。

b091395-2020-11-13-08-29.jpeg

この巨木の根っこの裏には、

b091394-2020-11-13-08-29.jpeg

観音様がいらっしゃいます。
ひえ~。

b091412-2020-11-13-08-29.jpeg

溝ノ口洞穴の大きさは横13.8m、高さ8.6m。

b091411-2020-11-13-08-29.jpeg

入口から224mの地点までは調査されていますが、その先どこまで続いているのかは不明だそうで、洞穴の中に犬を放したら高千穂峰に出てきたという伝説もあるのだそうです。

b091409-2020-11-13-08-29.jpeg

洞窟って、いろんなものが澱り積もった、あのねっとりとした空気が苦手なのです。

b091408-2020-11-13-08-29.jpeg

溝ノ口洞穴の横には奥から流れ出る水が川となっています。
そして洞穴の中の空気は生温かい、うへぇ。。

b091397-2020-11-13-08-29.jpeg

洞穴の中は真の闇です。
懐中電灯を忘れた僕は、iPhoneのライトで挑む心意気でしたが、人気を受けて立派な懐中電灯が用意されていました。
ありがたし。

b091399-2020-11-13-08-29.jpeg

暗いよー
怖いよー
生温かいよー

mg_5637-2020-11-13-08-29.jpeg

奥は50mくらいのところで立ち入り禁止となっています。
まあ行けても行きませんが。
溝ノ口洞穴は一般的な「鍾乳洞」でも「溶岩洞穴」でもないそうです。
2万数千年前に大噴火を起こした「姶良カルデラ」の火砕流堆積物による溶結凝灰岩の地層が湧き水の浸食作用によって、長い年月をかけて洞穴になったものです。
そして怖さをこらえてここに来た理由が振り返った先の、

b091389-2020-11-13-08-29.jpeg

この景色!
美しい。
背後の闇から何ものかが迫ってきそうですが、がんばれ俺!

b091400-2020-11-13-08-29.jpeg

溝ノ口洞穴は全国のパワースポット100選、日本百名洞に認定されています。
平成27年(2015年)にアイドルグループの「ももいろクローバーZ」が撮影のために訪れて話題になりました。
というか、パワースポット100選なんてものがあったのか(笑)

b091386-2020-11-13-08-29.jpeg

天井部には丸い穴がいくつもありますが、これは「吹き抜けパイプ」と呼ばれており、火砕流の中に含まれる火山ガスや水蒸気が上部に抜けて行った痕で、307個確認されているそうです。

b091410-2020-11-13-08-29.jpeg

古代人の住居痕もあるようで、溝ノ口洞穴は、重要な史跡であるとともに聖域であるということです。

b091405-2020-11-13-08-29.jpeg

3件のコメント 追加

  1. Rumikoの日記 より:

    おはよう御座います♪
    こうした洞窟私は好きです。
    神秘的ですね。
    お写真とても素敵です。☺️

    いいね: 1人

    1. CHIRICO より:

      こんにちは、Rumikoさん♪
      はい、とても神秘的な洞窟です。
      ただ僕は、暗闇は多少平気なのですが、昔から洞窟がどうしても苦手で。
      でも行きますけどね(笑)
      来年は秋吉台近辺も歩き回ろうとおもっています!

      いいね: 1人

      1. Rumikoの日記 より:

        いいですね!

        いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください