ガラスの砂浜

投稿日:

2240802-2020-02-24-22-20.jpeg

せっかくの休日も、コロナ騒ぎで水を差されてしまいました。
偉そうな人が今が瀬戸際だと言っていますが、「瀬戸際なら春節の時だったろうが!」
とまあ、ほとんど多くの日本人が思っているだろうから、ここでは言いません。
言っちゃいましたが(てへぺろ)。
貴重な月曜祝日でしたから、なるだけ娘と人混みを避け、レアなスポットを探し求めて長崎へ。
なんと長崎には「ガラスの砂浜」があるというのです!!

2240801-2020-02-24-22-20.jpeg

ガラスの砂浜は長崎県大村市の長崎空港に近い場所にあります。
砂浜専用の駐車場はないので、隣接している森林公園の駐車場に車を駐めます。

2240803-2020-02-24-22-20.jpeg

公園を縦断して海岸へ。
ワクワクしながら向かってみると、あれ?普通の砂浜じゃん。

2240805-2020-02-24-22-20.jpeg

そんなに広いビーチでもなく、本当にここであっているのだろうかと不安になります。
しかしよく見ると、砂が光を受けてキラキラと反射しています。

2240806-2020-02-24-22-20.jpeg

砂に近づいてみますが、まだ普通の砂に見えます。
さらにズーム、すると

2240815-2020-02-24-22-20.jpeg

おお、確かにガラスの砂です。

2240808-2020-02-24-22-20.jpeg

僕は、一般的なシーグラスのような粒の大きな砂をイメージしていましたが、かなりの小粒です。
ただ角はしっかり落とされていて、触っても怪我をすることはありません。

2240804-2020-02-24-22-20.jpeg

このガラスの砂浜は、アサリなどの貝の幼生を着床させる目的で、廃ガラスをリサイクルしたものが敷かれています。

2240810-2020-02-24-22-20.jpeg

以前は腐敗したアオサによる悪臭で、誰も寄り付かなかったそうです。
そこで市の事業で、平成28年(2016年)、家庭から出たガラス瓶を細かく砕き、角を丸めて敷きつめられました。

img_4182-2020-02-24-22-20.jpeg

これがフォトジェニック的にも注目を浴び、人気のスポットになりつつあるようです。
くだらないことや自分たちの豪遊ばかりに税金をつかう奴らに言ってやってください。
税金はこういう風に使うんだよと。

2240813-2020-02-24-22-20.jpeg

ちなみにこの砂の持ち帰りは厳禁です。
当然ですよね、守りましょう。
海の遊泳も禁止です。
それほど綺麗な海ではないので、泳ごうとは思いませんが。

img_4166-2020-02-24-22-20.jpeg

今ガラスの砂浜で流行っているハート、僕も作ってみました。
良い出来です。
娘が苦笑いで撮ってくれました。

img_4178-2020-02-24-22-20.jpeg

あと、なんとか良い写真を収めようと砂浜にズームする僕の姿も、こっそり撮られていました。
「私がおらんかったら、警察に通報されとったよ(笑)」
まったくごもっともで。。

2240836-2020-02-24-22-20.jpeg

4件のコメント 追加

  1. Tyakura より:

    綺麗ですね!ガラスの砂浜。ゆっくり、眺めていたいです。ハート♥️を娘ちゃんと撮るなんて素敵過ぎです。
    いいなぁ。ほっこりさせてもらいました😊ありがとうございます🙏

    いいね: 1人

    1. CHIRICO より:

      とてものんびりできました。
      たまにはこんな休日も良いですね。
      広い公園もあるので、お弁当を持っていっても楽しいでしょうね。

      いいね: 1人

  2. ほのぼのとした休日でいいですね~(^.^)
    しかし、ガラスの砂、綺麗ですね(*^^)v

    いいね: 1人

    1. CHIRICO より:

      はい、天気も良く、ほのぼのとした一日でした。
      政治家・官僚の相変わらずの無能ぶりには腹たちますが、起きたことを嘆いてばかりいても仕方ない。
      少しでも心豊かに過ごすことが大切だと感じました。

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください