健軍神社:八雲ニ散ル花 土雲歌譚篇 番外

投稿日:

9201904-2021-10-27-05-20.jpg

熊本市内で最古の神社と云われる「健軍神社」(けんぐんじんじゃ)は、景行帝の時代に、朝来山(あさこやま)の土雲を征伐した、健緒組命(タケオクミノミコト)を祀ったと伝えられていました。

9201903-2021-10-27-05-20.jpg

社前には電車通りの大鳥居から神社まで続く、八丁馬場(はっちょうばば)と呼ばれる約1200mの長い参道があります。
ここには加藤清正の頃植えられたと伝えられる杉並木の一部が残っています。
また明治10年2月22日、西南戦争で薩軍を救援するため結成された熊本隊の挙兵の場所でもあります。

9201905-2021-10-27-05-20.jpg

社名の健軍とは物々しい名前ですが、これは欽明天皇19年(558年)に阿蘇神社の大宮司が同神社を勧請して創祀し、異賊征伐の為に社号を「健軍」と称したとされます。
初めは健軍宮(たけみやぐう)や健軍村竹宮(たけみや)と呼ばれ、健軍荘(たけみやしょう)の産土神社でした。
明治6年(1873年)に郷社に列し、昭和以降「たけみや」が「けんぐん」と音読されるようになり、地域名も託麻郡健軍村から熊本市健軍町となりました。
阿蘇神社、甲佐神社、郡浦神社と合わせて、「阿蘇四社」の一つとされます。

9201907-2021-10-27-05-20.jpg

祭神は「健磐龍命」「天御中主神」「仲津彦神」「仲津姫神」「神渟名川耳命」(綏靖帝)「阿蘇津姫命」「草部吉見神」「速甕玉命」「彦御子命」「比咩御子命」「新彦命」「若比咩命」「若比古命」「新比売命」「弥比咩命」等となっており、天御中主神・仲津彦神・仲津姫神の3柱以外は全て阿蘇神社の祭神です。

9201908-2021-10-27-05-20.jpg

しかし本来は火(肥)国造の祖である健緒組を祀るとされ、健緒組は『肥前国風土記』や『肥後国風土記』逸文によれば景行天皇の時代に肥君(ひのきみ)の姓を賜ったといい、『国造本紀』によれば崇神天皇朝に火国造に定められたと云います。

9201909-2021-10-27-05-20.jpg

とまあ、立派でありながら、祭神や由来がよくわからない神社でもあります。

9201910-2021-10-27-05-20.jpg

この神社の秘密を紐解く上で、神社の向きが手がかりとなるかもしれません。
通常社殿は太陽の昇る東か南に向けて建てられるものですが、この健軍神社は西向きに建てられています。
これは異敵(新羅)防衛のためと云われていますが、ここから西側は有明海を挟んで島原があるばかりで、新羅とは見当違いの方角になります。

9201893-2021-10-27-05-20.jpg

ではこの神社が本来、何かを遥拝するために建てられたのだとしたら、本殿の奥側、東の方向には何があるのか。

ss-2021-10-27-05-20.jpg

健軍神社の東側には、土雲族が居たという朝来山が微妙にずれた位置でありました。
阿蘇は方角がずいぶんずれています。
そしてさらに東にまっすぐ伸ばしたライン上に、草部吉見神社(くさかべよしみじんじゃ)があります。
さらには、あの祖母山も。

9201894-2021-10-27-05-20.jpg

草部吉見神社も謎の多い神社ですが、日本三大下り宮の一社であるこの神社は豊族の聖地であると僕は推察しています。
祖母山もその祭神は豊玉姫です。
そして朝来山の土雲族、すべてが豊族の支配域であると考えられます。

p9201895-2021-10-27-05-20.jpg

朝来山という名称も、古来朝日を拝するための神奈備であったのではないでしょうか。

9201896-2021-10-27-05-20.jpg

豊族は月神信仰でしたが、同時に出雲的太陽崇拝も持っていたことが窺い知れます。
健軍神社は元は土雲族の聖域であったものが、後に阿蘇系・物部系に塗り替えられた可能性が出てきました。

9201898-2021-10-27-05-20.jpg

境内社の美和神社の前にとゴツゴツとした石が祀られています。
これは疱瘡石と呼ばれており、病気平癒のご利益があるとされます。
この美和神社の祭神は、大物主神(おおものぬしのかみ)とされていました。

9201913-2021-10-27-05-20.jpg

2922e581a5e8bb8de7a59ee7a4be-2021-10-27-05-20.jpg

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください