たまたま訪れたベイサイドプレイス博多の先に、「櫛田神社」の浜宮がありました。
基本的にひとりでぶらぶらする僕ではありますが、休日が合えば妻の機嫌取りをすることだって、まああったりするもので。
甘味処「たきむら」さんは、スイーツ女子のスタッフから仕入れた情報です。
博多リバレインの地下2Fにあります。
くらみっちゃん、あんがと♪
シンプルな店内で待っていると、
うっひょい!やってきました抹茶と餅のセット。
付け合わせは、餡・みたらし・きなこ・抹茶・塩の中から3つ選ぶことができます。
自分で餅を焼いていただくスタイル。
旨い!
たきむらさんはかき氷も有名だそうで、真冬だというのにかき氷も食べました。
冬季限定のみかんまんまのお味でした。
んで、夕日が見たいなんてロマンチックなことを言い出すもんだから、ベイサイドまで来たけど沈んでんじゃん、太陽。
博多ポートタワー下のヤシの木も風でめっちゃ煽られています。
さみーし帰ろうよって言っていたら神社を発見。
これが櫛田神社の浜宮だったんですね。
浜宮とかあったんだ。
調べてみると、山笠の棒洗いの神事がここで行われるのだそうです。
櫛田神社には元宮となる櫛田宮が佐賀神崎にあり、元寇の時、櫛田宮の神剣が博多の櫛田神社に贈られたそうです。
いざ合戦の時、数千万のヘビが海上に浮かび、戦いを勝利に導きました。
三ヶ月の後、末社櫛田の社壇には、傷を負った蛇が多くみられたと伝えられています。
ここがその末社なのかな、と思いましたが、ここは埋立地なので違いますね。
でもまあ、思わず楽しい発見をしたのでした。
焼き団子、良いですねー!
テンションが上がります。
やってみたいです!!!
いいねいいね: 1人
KYOさん、こんにちは♪
ちょっとしたアイデアですが、楽しかったです^^
固形燃料は炎が強く、燃焼時間が短い(15分弱)ので、いかに均一に手早く焼くかがポイントでした。
でも炭と違って自宅でもできそうですね😊
いいねいいね: 1人
奥様楽しかったでしょうね♪夕日と飛行機のコントラストが素敵。 団子もかき氷も美味しそうです。団子、卓上で焼くの良いですね!!! 家でやってみたいなぁ~❤
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、こんにちは♪
お店では宿の夕食で見かける固形燃料でした。
炭だと均一に焼けてもっと美味しいのでしょうが、家の中ではちょっと使いづらいですね。
なるほど良いアイデアだなと思いました。
これでしばらく妻のご機嫌は大丈夫かな、と思っています^^
いいねいいね: 1人