珈道庵 三瀬山荘

投稿日:

C170483-2018-12-17-20-25.jpeg

2018年最後の休暇に、行きつけの「ひさ屋」さんで美味しい蕎麦をいただき、ふと思いつきで「珈道庵 三瀬山荘」(こどうあんみつせさんそう)さんへ行ってみることにしました。

C170479-2018-12-17-20-25.jpeg

珈道庵はその名の通り、喫茶店です。
が、背振山麓のありえないような立地に店舗があります。
こんな道の先にカフェがあるとは、思いもよりません。

C170495-2018-12-17-20-25.jpeg

しかしあるのです。
場所は佐賀市の三瀬村藤原になります。

C170481-2018-12-17-20-25.jpeg

店舗の裏側が渓谷になっており、清らかな水が流れています。

C170493-2018-12-17-20-25.jpeg

珈道庵さんのコーヒーは、森の清らかな水で清められ、森の空気で焙煎されます。
故に「岩清水珈琲」と銘打たれています。

C170494-2018-12-17-20-25.jpeg

森に漂う、焙煎された芳醇な香り。

C170488-2018-12-17-20-25.jpeg

店内はシンプルかつ十分な、センスある空間になっています。

C170487-2018-12-17-20-25.jpeg

席に着くと、お冷がわりの、あっさりとしたアイスコーヒーが出てきました。

C170486-2018-12-17-20-25.jpeg

当店を最初に訪れたのは数年前、背振山麓の複雑な山道を探索していた時です。
その時はプレオープンっぽい感じで、関係者のような人が立ち入っていましたが、こころよくお通しくださいました。

C170485-2018-12-17-20-25.jpeg

以来、一年に一回くらいの感じで、今回のように思いつきで訪れさせていただいてます。

C170490-2018-12-17-20-25.jpeg

おすすめのブレンド「椿」をいただきました。
あっさり、すっきりとした飲みやすい味。
器も素敵です。

C170491-2018-12-17-20-25.jpeg

タイミングが良ければ、ゆったりとした時を過ごせる隠れ家なのですが、今は知る人ぞ知るところとなり、特に昼頃は人で賑わいます。
この日も僕が訪れた時は、贅沢な空間を独り占めさせていただいたのですが、帰る頃には次々とお客様が見え、あっという間に満席に。

C170482-2018-12-17-20-25.jpeg

余韻冷めやらぬ想いに、少しだけ豆も買って帰りました。

C170498-2018-12-17-20-25.jpeg

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください